Access Count : 1943240
桜田『桜田の××ルポ』
マンガ (414)
1 ゲーム
2 韓国語
3 金融・マネー
4 科学
5 教育・学校
6 車・バイク
7 イベント・祭り
8 介護
9 将棋
10 鉄道・飛行機
2023-09-26
ポッドキャストを始めて2年が過ぎました
メモ 映画
Tweet
Share on Tumblr
最初のエピソードをアップしたのが2021/09/26。2年が経っても続いております。
最近気づいたんですが、自分のポッドキャストを聞く一番の楽しみって「お前は俺か」ってなることなんですよね。
実際俺なんですけども。
■
改めて、自分の話を聞くのは面白い。これは「俺のトークは面白いんだぜ」ということではなく。
評論家のように造詣が深いわけでもなく、特に気の利いたことも言えませんが、俺にとっては世界一波長の合う人間(俺)が喋っているので心の底から共感できるわけです。
自分の喋りをそんな他人事のように聞けるものだろうか、という疑問を持たれるかもしれませんが、少なくとも俺は聞けます。
■
録音した会話を編集していて常々感じるのは、「人は結構考えなしに喋っている」ってことなんですよね。いや、我々だけかもですが。
しょっちゅう論理は破綻するし、同じこと何度も喋ってたりするし、言いたいことをちゃんと言語化できずにグダグダになって諦めたりするし。
要はその場の思いつきだけの雑談ゆえに、
2023年09月26日 にされくいにじ
2023/09/24
(34)ホーソーン「七破風の屋敷」を読んでみる [3]
読むのに使っているのは『世界文学全集 25』(筑摩書房、1970)の大橋健三郎訳
[前回…]
■ 3、4日前から昼も夜も妙に空腹をおぼえるようになって、それ以前に較べると1日で1.5食くらい多く食べている。体は秋に向かっているのだろうか。なんか虫みたいだ。
■■ 「二 小さな陳列窓」
第一章でピンチョン家の来歴をざっと説明したあとに、現在生き残っているピンチョンが5人紹介されていた。
・ピンチョン判事
・ピンチョン判事の息子(ヨーロッパを旅行中)
・おじ殺しの男(入獄30年)
・おじ殺しの男の妹(七破風の屋敷に住んでいる)
・17歳の田舎娘(ピンチョン判事の、おじ殺しとはまた別のいとこの娘)
第二章は、60歳を越えたミス・ヘプジバー・ピンチョンが未明の屋敷で目をさますところから始まる。ということは彼女が上記5人中の4番めの人物なんだろう。一族の160年を駆け足で語って章を変え、すーっと人間1人に範囲を狭めた極小のスケールから“現在”の話が語り起こされるのはいかにもうまい。
深い溜息をつき、えらく悲劇的な様子で
このシリーズは映画向けの素材ではないことが分かった。映像はしょぼいし、2時間の長尺はかなりだるい。ただ、ドラマは面白いので継続して作ってほしいものである。
この間発売された、이진아(イ・ジナ)さんのアルバムがすごく好きなので関連動画をまとめましたありがとうございます
Hearts of the City
Lee Jin Ah
K-Pop
¥1833
発売前のミニライブ
MV
前後編の映画みたいになってるんだが、後編でジナがでてきたとき良すぎて「ぎええ」となった
1日ビルの上でライブしてる演出のライブ映像
公演で演奏する企画ライブ映像
My Whole New World
Lee Jin Ah
K-Pop
¥255
provided courtesy of iTunes
True Friends
Lee Jin Ah
K-Pop
¥255
provided courtesy of iTunes
End of the Journey (With Stella Jang)
Lee Jin Ah
K-Pop
¥255
provided courtesy of iTunes
City Lights (With Sarah Kang)
Lee Jin Ah
K-Pop
¥255
provided courtesy of iTunes
Midnight
おおきく振りかぶってDo It Yourself!!カレンダーダンジョンの中のひとこの世界の片隅にライザのアトリエ東京リベンジャーズラブライブ!踊り場にスカートが鳴るまたぞろ。江口寿史東京24区白い砂のアクアトープ永久×バレットスローループウマ娘うめともものふつうの暮らし神様になった日ぼっち・ざ・ろっく!可愛い嘘のカワウソ助六の日常色づく世界の明日からおねしょクラシカロイド月がきれいバンドリ!ゼーガペインクロムクロBLOG/仕事BLOG/日々BLOG/物物BLOG/見たBLOG/美味しハルチカAngel Beats!プリンス・オブ・ストライドROUND TABLE feat. Ninoなぎさ食堂はなまる幼稚園アイカツ!ガンダム凪のあすから夏色キセキ天元突破グレンラガン海月姫綾奈ゆにこ蒼き鋼のアルペジオ
で、そもそもこの話に反応したのは写真に既視感があったから。それがこれ。
7年も前の話題でRT先が消えているので何の話をしていたのか覚えてないのですが、この写真は「杳子(ようこ)」という映画に出演している石原初音という当時18歳の女優さんです。
1975年デビューで活動期間はわずか5年ほどだったようです。情報も多くありません。
で、この映画「杳子」の主役が山口小夜子さんで、石原初音さんは山口小夜子の妹役だったのです。おそらくここで情報の取り違えが発生し、「山口小夜子のすっぴん画像」として流布されてしまったのでしょう。
デジタルリマスターってことは今後も見る機会はある・・・といいな。いやぁ気がつくのがちょっとだけ遅かった。
「皆さんカミオカンデ好きすぎでしょう(゚∀゚) しかし「物理はわからん」と仰る方がこんなに多いと教育関係の人たちは頭痛いんだろうなと(笑)@与太朗@風来坊さん」
何シテル? 09/19 12:58
2023/9/16 [新譜紹介]
1. Royal Blood / Mountains at Midnight
2. Royal Blood / Triggers
3. Royal Blood / There Goes My Cool
バック・トゥ・ザ・ウォーター・ビロウ
ロイヤル・ブラッド
4枚目。
ベースとドラムだけでヘビーロックという、かなりユニークな存在。
前作は音楽のレンジを広げた意欲作だったが、
今回は原点回帰というか、一番人気のあるサウンドスタイルに集中して
作ってきている ご機嫌なアルバム と。
4. Slowdive / Kisses
5. Slowdive / Skin in the Game
EVERYTHING IS ALIVE
スロウダイヴ
5年ぶりの新作。
自分達が求められているものは何か、何を提示すればいいのか、
それを学んでしっかり作られている と。
6. Bully / Ms. America
7. Bully / All This Noise
LUCKY FOR YOU
ブリー
3年ぶり4枚目。
メロディーや全体のサウンドデザインは今時のオルタナ感が
2023-09-18
文庫の詩集
二連休の二日目。初日の昨日は疲労がピークで寝て過ごした。今日は友人と昼ご飯(とんかつ、うまかった)を食べ、紅茶とケーキで休憩しながら『VIVANT』の話などをだらだらし、日没前に解散。相変わらず昼間は暑いけれども今週後半から気温が下がる予報なので期待しよう。
帰りに大きな書店に寄る。久しぶりだから棚の間を歩くのが楽しい。岩波文庫の左川ちか詩集を買った。昔から詩をうまく読めなくて苦手意識があるのだが、なにしろ792円だから文庫ラヴァーとしては買わずにはいられない。笙野頼子の母の発達がアケボノノ帯とカップリングで岩波現代文庫に入っていた。
以前からファンであるノンフィクション愛好家のurbanseaさんが、梯久美子『この父ありて』の石垣りんの章を読んで石垣に興味を持ち、岩波文庫の『石垣りん詩集』を買い、帰宅後に毎日朗読し、その後中公文庫から出たばかりのエッセイ集『朝のあかり』を読み、石垣りんを座右の書にするようになったと何かに書かれていた。『石垣りん詩集』を玄関に置き、帰宅後に毎日立ったまま、少しずつ朗読を続けるうちに読み終えたというところがかっこよかった
2023-09-18
人間六度「過去を喰らう」
小説・SF
過去を喰らう (I am here) beyond you.
作者:人間六度
一迅社
Amazon
さなコン関連で読んでみようと思い、読む。このひとの作品は以前「2084年のSF」で「星の恋バナ」を読んでいて、たいへん面白かった記憶がありました。(長文エントリーに付き注意)
abogard.hatenadiary.jp
そして本書は楽曲のノベライズだという話なので、事前にPVを見ておきました。
www.youtube.com
バーチャルシンガーってそもそもナニ?という極めて根本的なところで解ってないところはあるのだけれど、ちょっと前に言われた「ボカロ小説」みたいなものなのかな?「ボカロ小説」ってひとつも読んだことないんだけどな(´・ω・`)
そのあたりを前段にして読んだわけです。なんらかのフィードバックを受け取れたらなーとか、そういう目論見が確かにありました。
続きを読む
abogard 2023-09-18 17:02
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
人間六度「過去を喰らう」
小説・SF (303
2023-09-14
夏が逝くね
Taffy 2023-09-14 10:39
Share on Tumblr
夏が逝くね
26 コメント
2023-09-13
「本の雑誌」10月号 書評家座談会
「本の雑誌」10月号の「特集 この人の本の紹介が好き!」の書評家座談会「サバイバルより分業制だ!」(大森望、倉本さおり、杉江松恋)を読む。仕事の種類とその収入の割合についてなど、なかなか生々しくも切実な話をしている。特に次の部分↓
――でも読むのが好きで人に薦めるのが好きで、この仕事を始めたわけですよね。それをメインでやってるってすごく幸せなことだと思うのですが。
倉 好きで読んでるんだけど、私たちにも生活というものがあるじゃないですか。というか本の雑誌社さんがそれを言うのはなかなかに鬼畜みがないですか(笑)。
「本の雑誌」の新刊めったくたガイド(←私も以前担当した)のように冊数を読んで書くのが、原稿料的に一番わりにあわないという話を大森氏がした後、このやりとりになるのだから、鬼畜という言葉が出るのもうなずける(笑 ← 一応、この字を入れておこう)。倉本氏に激しく同意する。私にだって生活はあるんだ。
本の雑誌484号2023年10月号
本の雑誌社
Amazon
ending 2023-09-13 17:08
Tweet
広告を非
2023-08-24
プリゴジン、甲子園
2023-08-23
金の量と質、知の量と質
2023-08-22
ChatGPTは地球外生命と同型かも
2023-08-21
離散の量子と連続のイデア
2023-08-08
死んだ人に会えますか?
2023-08-01
生活保護費を何に使うかが個々の世帯の自由…
月見バーガー2023
マクドナルドが今年も月見バーガーを始めたので食べに行った
べつに日記に書くほどのことでもないといえばないのだが
ここ数年、春のてりたまバーガー、秋の月見バーガーは
食べたら日記に書くというのが定番になってきているため
食べたのに書かないのは義務を疎かにしているかのような気にさせられる
卵のバーガーを食べて日記に書くのは年に二回の恒例行事だ
こういった慣習は嫌いではない、むしろ好きであり
同じように自分で自分の風習化したものはいくつか思い当たる
正月にテレビで箱根駅伝を見るとか、 確定申告をやったらつけ麺食べるとかね
ルールに従って行動し、べつに何が積み上がるわけでもないのに
実績を積み重ねていく充足感がある。
そういうわけで充足感を得るために日記を記す
今年は「七味香る牛すき月見」 という限定味が出ていたのでそれにする
去年もすき焼き味じゃなかったかな、去年はさほどいい印象なかったけど
食べてみると今年のはこれはこれでうまい
七味がいい味出してんのかな
フィレオフィッシュで使われてるような蒸されたパンが使われているのは
去年もそうだったはずだが、ベーコンやチーズの
2023-09-06
2023-09-06
ご無沙汰しております。アーマード・コア6のためしばらくインターネット活動が弱まりそうです。よろしくお願いいたします。
murashit 2023-09-06 14:56
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2023-09-06
2023 / 9
その花をつままくときは とことはにすぎさりにけり
子供の頃、多分まだ年齢が一桁だったころ、れんげ畑でイベントがある(そう大それたものではないと思うが、田舎には娯楽がない。子供の頃は、嘘みたいに続くらしい人生に退屈していたし、それはわたしの顔に常に出ていた)とどこからか聞いてきた母が、家族で出かけようと計画をした。心踊る計画ではな...
8/30 うさだ誕生日2023
今年もうさだ誕生日!わお!
暑い中みなさんご参加ありがとうございます。
20230831
マキスィ
フィアットドブロに
マキシというグレードが
随分ふとましく…。
スニーカーのあれやこれやな話がなにか流れてきましたが
私自身はずっと弱火でコトコト楽しんでいるタチですので
大波の時は避けておだやかな日にたまに浜に流れ着くものを
楽しみにしていたいと思います
といいますか私が欲しい限定入ったスニーカー
限定でも大抵ダダ余るんですよね 不思議ですね
センスの話は今およしなさい。
おとなのためのやさしい童話
風呂でブラッドベリの『歌おう、感電するほどの喜びを!』を少しずつ読んでいる。 ブラッドベリは本屋の平台に──多分四条のジュンク堂か三条のブックファーストか──あった新潮文庫の『ふたりがここにいる不思議』が初めてだ。それははっきり覚えている。あの時はまだ三十路にはまだ遠く、でも二十...
2023-08-08
〜は良いこともした(影響もあった)みたいな話は難しいらしい
戦争の話が多いんだけど、悪いことをしたとされている存在を擁護するために、良いこともしたみたいな話が出てくる時がある。これは別に難しいことではなくて、そりゃ良いこともしたでしょとしかならない。 例えとして扱うだけなのでなんでもいいんだけど、こ…
〜は良いこともした(影響もあった)みたいな話は難しいらしい
保守2023
広島、竹原について。人っ子一人いないさみしい街。ホントにアニメや映画のロケ地なのか。行ったタイミングが悪かったのか。でも風情ある街。
2023年8月 5日 (土) | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ)
2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
保守2023
ポエムとついてますが、ブログです。実体はサブドメインの http://blog.yaginome.jp/ にありますが、最新3件だけ表示してあります。
powered by まめわざ
2023-06-30
令和五年度 桜本坊大峰奥駈修行 その参
修験道 shugendo 山伏 yamabushi 大峰山 奥駈 奥駈修行 okugake
banriman 2023-06-30 00:00
令和五年度 桜本坊大峰奥駈修行 その参
2023-07-07
MOK Radioの思い出
MOK Radioについておれが一番に思い出すのは毎回ラジオの本番が終わったあとそのまま反省会と称してたくさんお酒を飲んで、そんなんやってるうちに朝が来て、配信スタジオとして使ってた神保町の津田大介の事務所を出て、みんなばらばらに駅に向かうときの朝の空気です。
濃ゆい感じでやってたのはたぶん2003年から2006年までの3年間くらい。隔週金曜24:00から3時間の生配信でリスナーは毎回300人くらいだったと思う。今のインターネットの感じからすると300人って少ないけど20年前はそういう規模感だったしそれで十分楽しかったのよ。2006年に定期配信が終了したあとは数年ごとに不定期で何回かやったくらい。最後は2013年の10周年イベントだっけな。そのあともやったかな。記憶っていうものがもうほとんどないからわからないけど。
そもそもMOK Radioがどんなふうに始まって、どういう内容だったかみたいな話は実験と津田っちが昔書いた記事がありました。どこかにもっとなんか書いてた気がするけど音楽配信メモもう見れないからわからんな。
実験4号が思い返す
23/06/27
打ち上げチャンス!ウロンです。えーっと、たとえば同じアニメ好きちゅても、原画マン100人覚えてる作豚と声優100人覚えてる萌え豚とじゃお互い一切会話が成立しないちゅのはなんとなく想像つくでしょ。近年、これと同じことがパチスロでも起こっててさ、5号機後半以降の主力機種であるAT機しか打たないスロッカスと、俗にノーマルちゅわれるボーナスタイプを中心とした目押しが多めに必要な機械、いわゆる技術介入機を好んで打つスロッカスとの間でも同じよに会話が成立しなくなってんの。まー音楽や読書等々の趣味ゴト、さらには各種学問なんかでも、でっかいくくりでは同じに見えてもジャンルが違えばお互い何ゆってんのかまったくワカランなんちゅのはよくあることではあんだけど。
この傾向、実のトコロ4号機時代後期にはもうはじまってたんよね。初めて打ったのが4.5号機のストック機以降とかだと、ノーマルあんまり触ったことなくて20年スロ打ってんのに2コマ以内の目押しができないなんちゅ人、けっこうザラにいんの。そのくらいの時期だとまだ行くトコ行けば、たとえばすでに珍古台置き場になりかけてたグリンピなんかでけっこう
--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| -------- --:--:-- |
スポンサー広告
|
FC2Ad
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023年05月30日
0530
ikaruga99999 at 04:34
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
©2023 The Imitation Crystal
▼ ▶
2010
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
▼ ▶
2008
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
▼ ▶
2007
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 1
▼ ▶
1
1 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 5
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
▼ ▶
1988
1988 / 10
▼ ▶
2013
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 8
▼ ▶
2011
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2
▼ ▶
2016
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 10
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
▼ ▶
2009
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 /
▼ ▶
0
0 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 10
▼ ▶
2019
2019 / 2
▼ ▶
2018
2018 / 10
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 7
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 7
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 9
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 8
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
▼ ▶
2012
2012 / 12
▼ ▶
2016
2016 / 3
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
▼ ▶
2013
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 9
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007
▼ ▶
2009
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
20
▼ ▶
2009
2009 / 10
2009 / 9
▼ ▶
2008
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3