はてなアンテナ
ももじもじもじ
id:nawahito

DVD

グループ一覧
2/11ページ

リクルートワークス研究所
●04/13 11:18
これからの労働ルール 10の論点組織で働く女性が展望を持って働くことに関わる要因とは2025年04月11日CLIP研究近年の労働市場・雇用慣行の変化を探る3 労働市場の流動化は限定的坂本 貴志2025年04月11日CLIP研究

社会福祉法人 ライフの学校
●04/13 10:40
2025.04.12 4月・5月オープンキャンパス(説明会)のお知らせ もっとみる

談話室|山形新聞
●04/13 07:08
▼▽明治や大正の頃、日本の各地を人力の鉄道が走っていた。小型の客車を人が後ろから押して進める。「鉄道不思議読本」(梅原淳著)によると、蒸気機関車よりも安上がりのために普及した。さぞ重労働だっただろう。▼▽本県にもあった。大正8年開業の赤湯人車軌道だ。赤湯駅から温泉街までの1.9キロを結んだと南陽市史にある。10人ほど乗れる客車を2人で押して走らせた。事業主には人力から「文明的交通機関」に発展させる夢もあったが、3年で廃止に。利用者が少なく赤字だった。▼▽令和の世も、地方の鉄路は安泰ではない。昨今は運転士不足である。フラワー長井線は4月から減便を余儀なくされた。電気やディーゼルエンジンはあっても“人力”がなくては今も列車は動かせない。走れないのでは赤字、黒字以前の問題だろう。生活への影響は大きい。▼▽きょう開幕する大阪・関西万博には「未来の鉄道点検」のブースがあるようだ。ドローンを使い

日々是古仏愛好
●04/13 06:55
観仏日々帖に奈良市の “cafe & galleryメカブ” で、多武峰伝来の善行寺・地蔵菩薩像を特別展示(4/23~5/31)4月6日

東北歴史博物館
●04/13 06:39
4/13 (日)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena