はてなアンテナ
nbkf
id:nbkf

DVD

グループ一覧
1/9ページ

E a t M u c h , L e a r n S l o w
●06/26 12:26
(最終更新日:2021/10/25)
2021/10/25現在の取り扱い店舗の一覧です。お店によってはバックナンバーを取り扱っているところもあります。入荷状況などはそれぞれのお店にお問い合わせください。ただし、開店直後や閉店間際に電話するのは失礼なのでやめましょうね。
本の轍(松山市)
当イ

Camera Sutra
●06/26 11:24
1 スピリチュアル
2 フィギュア
3 コレクション
4 鉄道・飛行機
5 ネット・IT技術
6 癌
7 受験・勉強
8 米国株
9 病気・闘病
10 認知症

闘いの後の風景
●06/25 19:22
『ミュジコフィリア』を楽しむ
2021年11月30日 (火)
『ミュジコフィリア』を楽しむ
『愛のまなざしを』もそうだったが、最近は友人が関わった映画が多い。谷口正晃監督の『ミュジコフィリア』を劇場で見たが、スタッフの3人知り合いがいた。とは言っても、ここで褒めるとは限らない。
» 続きを読む
投稿者 こがふとし 時刻 08時10分 映画 | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
«東京国際映画祭はどう変わったのか:その(2)

細越麟太郎 MOVIE DIARY
●06/25 18:32
●『アイス・ロード』は、まるで、あの「恐怖の報酬」の厳寒氷原版のようだ。
Weblog(2818)
●『アイス・ロード』は、まるで、あの「恐怖の報酬」の厳寒氷原版のようだ。
Weblog / 2021年11月13日
●11月12日(金)11〓20 二子玉川・109シネマズ・<5スクリーン>
M〓027『アイス・ロード』"The Ice Road" (2021) A Code Entertainment/ Shivhans Pictures/Envision Media.
監督・脚本・ジョナサン・ヘンズリー 主演・リーアム・ニースン、ローレンス・フィッシュバーン <シネマスコープ・109分>配給・GAGA・ギャガ
せっかく、ご丁寧に、試写状のご案内を頂いても、どうもこのご時世で、以前のように都心の試写室に出かけるのは気持ちが重くて、出不精になってしまった。
それで歩いて至

haruharuy劇場
●06/25 13:34
「フタマツヅキ」iaku(@シアタートラム)
「フタマツヅキ」iaku(@シアタートラム)
初日観劇。横山拓也の描く作品世界の深化が止まらない。
見終わってこれは令和の時代の「東京物語」ではないだろうか?
みたいな感想を持った。言うまでもなく小津安二郎の1950年代の映画である。
大船調と呼ばれ松竹の大船撮影所で数々の名作が生まれていった。
そしてその物語の根幹にあるのはいつも「家族」だった。
その家族を令和のいまどう描くかを作・演出の横山拓也は苦心して創作したのだろう。
モロ師岡が父親を演じ、一人息子を杉田雷麟が演じる、妻は俳優座の清水直子。
還暦を迎えた売れない噺家のモロ。落語の師匠の一番弟子と言われながら還暦を迎えてしまった。
劇中では語られないがこの噺家さんはいまだに二ツ目のママなんだろうか?
若い時のこの夫婦の結婚前の様子を、長橋遼也(リリパットアーミー)と橋爪未萌里が演じ、

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena