はてなアンテナ
アンテナ
id:neru

DVD

グループ一覧
1/6ページ

プチ日記
●05/24 11:18 名倉さん
5月23日(金曜) 夜本日の自転車です。前かごに立小便をされて立腹したんだろうなァ、と一瞬思いましたが、よく考えたら、わざわざ前かごに放尿するか? というギモンによって相殺されました。ただ、こんな自転車を街で乗り回すのは少々恥ずかしそうです。それとも盗難防止の策でしょうか。自転車で各所をめぐって、立小便禁止を訴えておられるとしたら頭の下がる思いですが。

絵日記でもかいてみようか
●05/22 08:43 ゆみぞうさん
490 489 488 487 486 もっと前2025/05/21(水)子供の頃から、長距離走だけ極端に苦手だったのは酸素(血)が足りなかったのでは!鉄剤飲むと目の下ちゃんと赤くなるしでも献血は出来てたんだよな~昨日の一通チョロいチョロい。ごとびは出やすいですね、クーポン。チョロ消費者ゆみぞうです(・∀・)そうなんですね!クーポン!>5、10日

何かがどうかしているブログ
●05/03 05:36 松竹梅さん
<04 | 2025/05 | 06>- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●04/14 08:58 Dainさん
見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。理由は2つある。ひとつは、量こそ遥かに多いけど、クズみたいな本が大量にある書店よりは、年月をかけて賽の河原のように積んできた山の方が、「あたり」を引く確率が高いこと。もう一つは、残りの人生ぜんぶ費やしても、この山を

Geekなぺーじ
●01/24 08:14
2025-01-23 go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena