はてなアンテナ
paper antenna
id:neus_ark

DVD

グループ一覧
1/6ページ

古今亭志ん輔 日々是凡日
●06/26 12:13
差入れ
6時15分 起床。
7時00分 漢薬の整理。
7時45分 体操。
8時05分 トマトの湯むきに凝ってしまって昨日娘が作ったホワイトシチューに玉ねぎの薄切りと湯むきしたトマトを刻んで加えミネストローネ風に仕立てる。
8時30分 吸入。
8時50分 漬け込んでおいた食パンは「志ん輔の会」でWさんから頂いたもの。それでフレンチトーストを作りながらMさんから頂いた柿とKさんに貰ったトマトを切ってサラダに、同じくKさんのトマトでアレンジしたミネストローネで朝食。今日は昼飯を食べる間がなさそうで多めの朝食にした。
9時45分 声馴らし。
10時15分 かみさんの定期検査に娘と3人東京医科歯科大学病院へ。
12時06分 異常なく病院を出てかみさんと娘は中央線を新宿方面へ私は東京方面へ泣き別れ。浅草演芸ホールに向かう。
12時45分 浅草駅で下車して野暮用をすませ楽屋入り。
13時15分「猫の皿」

僕の消灯時間まで
●06/26 04:07
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは?

ほぼ日刊イトイ新聞
●06/25 23:38
・今日、「ほぼ日の學校」の打ち合わせで、
いっしょに授業をつくってくれる方から、
とってもいい話を聞かせてもらった。
その人だけが思い出す宝ものみたいな思い出なのに、
その一部を分けてもらったようなうれしさがあった。
それは、最近ではよく「自己肯定感」と呼ばれているような
「人がじぶんを認めてくれている」ということへの
たしかな実感…という話をしているときだった。
その方の語ってくれる思い出ばなしを聞いていて、
「ずいぶん愛されて育ったんですねぇ」言ったら、
「このごろになって、母の子守唄のことを思い出すんです。
シューベルトのあのメロディを替え歌にして、
♪マコトはいいこ〜 マコトはいいこ〜 マコトはいいこ〜
マコトはいいこ〜 マコトはいいこ〜 とエンドレスで、
眠るまで歌ってくれていたんですよね。
あれ、もしかしたら影響されてるかもしれない」と。
とりあえずマコトは仮名なんですけど、

7人家族の真ん中で。
●06/20 10:08
2021年11月11日 (木)
令和の試練
練習しても上手になる気がしない。

イチニクス遊覧日記
●06/19 19:45
2021-09-28
季節のカード
近頃、日に日に日が短くなっていることを感じる。
秋冬は、食べ物がおいしいという点で楽しみな季節でもあるのに、日が短くなってくるともうそれだけで気持ちが焦る。冷たさの混じった空気に、ふといつかの文化祭や黄色いイチョウ並木を思い出し、今年ももう終わりだという気分になる。
この落ち着かなさは自分にとって毎年の恒例行事であり、来年になれば日が長くなっていくのを感じるとともに、気が大きくなっていること請け合いなのだけど、ならば焦る意味はないとわかってはいても、どこか急かされているような気分が続いてしまう。
こういう、季節に引きずられる「気分」をうまくコントロールする方法はないんだろうか。
日が短くなってくることの物悲しさはおそらく「暗い」「受験」「寒くて全てが面倒」みたいなカードを思い起こすからだと思う。
ならば、このイメージを払拭するようなカードを揃えることさえ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena