はてなアンテナ
更新頻度が高くて、有益な文章を綴って下さる巡回先
id:nnp

DVD

グループ一覧
1/3ページ

外から見る見られる日本
●04/09 06:00 index
コメ価格の行方コメは値上がりし続けるのか、と聞かれたら「当面はそう思う」と答えます。今の市場価格やテレビなどの報道を見て自分の家にコメの在庫を持っておきたい仮需に支えられているからです。平たく言えば国民みんなが「米投機」状態ということです。この行方は今年の秋の収穫が見えてくる頃にわかるでしょう。仮に不作であれば更に価格は高騰してしまいます。コメの価格問題は一種の社会問題と言ってもよいでしょう。

Open ブログ
●04/09 05:07 RSS
企業の赤字 / 家計の赤字企業の赤字と家計の赤字とは、似て非なるものである。どちらも「赤字」という言葉で呼ばれるが、その意味合いはまったく異なる。企業の赤字は悪いことであるが、家計の赤字は悪いことではない。これは「赤字が損失であるか否か」を考えるとわかる。この問題を考えるに当たって、AIに質問してみた。すると、Grok が良い回答を与えた。質問:企業の赤字は損失か? 家計の赤字は損失か?G

うさぎ屋の四方山話
●04/09 04:22
石破茂首相は「全く信用できない人」…! “支持率急落”石破茂が「自民党の政治家として終わっている」“決定的かつ本当の理由”「普通の大臣の何倍もしんどい。なんせしんどい」「新聞読んだら誰も褒めてくれないし、ネット見たら何だか本当、悲しくなるし。寝る時間はほとんどないし……」しんどいのは石破総理ではなく、このようなぼやきを聞かされる国民の方だ。「誰も褒めてくれない」、「悲しい」と泣き言を繰り返す

真実の報道神秘
●04/09 03:42 RSS
万博会場で高濃度のメタンガスが検知されたというニュースを、ようやく新聞・TVも流し始めた。そもそもは、共産党の市議が検知器を使って計測して発覚したんだが、引火すれば爆発の危険性があるほどの濃度と言うから尋常ではない。・万博会場内でメタンガス検知、引火すれば爆発の恐れ…一時来場者の立ち入り規制しかも、検知した場所は、以前ガス爆発したのと同じ場所で、近くの作業員に伝えたところ対応が鈍く、最終的に市

古寺多見の日記
●04/09 01:30
秋田県知事選、自民支持層の5割強、立民支持層の6割強、民民支持層の7割弱、それに新選組支持層の実に8割強が維新が支持する候補に投票した(三春充希氏のグラフより)/新選組支持層の維新化が進んでいる(笠原一浩氏のX)私は秋田県知事選にはほとんど注目していなかったが、維新が推す候補が優勢らしいと知って「嫌だなあ」とは思っていた。しかし三春充希氏の下記Xに載ったグラフには仰天した。秋田県知事選挙の支持

誰にも見つかりませんように
●04/09 00:26 index
『獅子の時代』を視聴していたら、山城屋事件(山城屋和助事件)なる逸話が挿入されていた。先ずは、山城屋事件の概要について――。幕末のこと、浄土宗の僧であった野村三千三は還俗して長州藩の奇兵隊に属し、戊申戦争などの合戦に従事した。維新後には「山城屋和助」と名乗って横浜で貿易業を試み、兵部省(後の陸軍省)の御用商人となった。この山城屋和助は、山県有朋とは奇兵隊以来の盟友であった。つまり、長州閥、それも

幹事クリタのコーカイ日誌
●04/08 19:10
4月7日 ● 嫌だったら行かないは通用するか。中居性暴力問題でフジの元アナウンサーの長野智子が「私は嫌だったら行かないと思う」と発言して、二次加害ではないかと叩かれて釈明をしています。この「嫌だったら行かない」が切り取られて目立っているのは、実際に社会人として、特に組織の人間として「嫌だったら行かない」などということが通用するケースがどれだけあるのかということを、人々が良く知っているからです。

パチンコ屋の倒産を応援
●04/08 16:01 RSS
処理水を汚染水というデマを続けてきました。これに対して日本共産党が支配する日本学術会議はこれがいかに非科学的なデマであるかを理解しながら、共産党にとって都合が悪くなることから、この風評加害活動に対して徹底してスルーを続けました。日本学術会議の存在が無駄飯食いどころか有害であることまでが証明された事例でした。日本共産党は築地市場の豊洲への移転を妨害するために豊洲の新しいコンクリートに溜

まるこ姫の独り言
●04/08 13:17
トランプ氏「耐え抜け」日本の戦時中を彷彿とさせる精神論あの自己中のトランプが、自分の仕掛けた関税が、世界的な規模で影響をもたらしている一方、米国国内へも悪影響となって跳ね返ってきている現実。そこで日本の戦時中を彷彿とさせる「耐え抜け」発言。まるで「欲しがりません勝つまでは」を地で行くトランプ>トランプ氏「耐え抜け」 関税発動で国民に檄>ドナルド・トランプ米大統領は5日、ほぼすべての貿易相

経済ニュースゼミ
●04/08 12:20
米中貿易戦争トランプと石破首相の電話会談は、何の進展も見られなかったようなのですが…ただ、本日、株価はかなり戻しているようで、少し冷静になる時間が与えられたかもしれません。それに、トランプが振り上げたこぶしを降ろすのは難しいと考えられる一方で、次のようなバカバカしい事実が明らかにされているのです。日経新聞の記事を御覧下さい。米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」【ワシン

6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena