更新頻度が高くて、有益な文章を綴って下さる巡回先
id:nnp


1/3ページ
▽おっかなびっくりな日々●04/10 17:21 おさかな話。最近、うちからお弁当を持っていくようになった。お弁当といっても、残り物をテキトーに詰めただけで、およそ人さまのお目にかけられるような、立派な代物ではない。弁当箱代わりの密閉容器を開けると、自分が詰めたご飯やおかずが、そのままの様子で現れる。当たり前のことだが、ちっとも心が弾まない。ムッとした表情で中身をかきこんでいるとお弁当 続いてて偉いわね~コンビニおにぎりのフィルムを
▽変えられるのは自分くらい●04/10 15:47 RSSが、こうまで体調が崩れると思っていなかったで、花粉症の薬もらうための耳鼻科通院とついでの散髪をこの日に予定入れてのは結果的に失敗(´・ω・`)。仕方なしに出かけましたが、足がないので全部徒歩。3時間かかって普段より歩いたほど(2万歩超えてた)。却って疲れましたが、仕方ありません。とほほ。天気がよかったので、シーツ洗って干して。こういう貧乏な根性だからいろいろやって結局休めないんでしょう。自業自
▽王様の耳はロバの耳●04/10 14:49 RSS茨城県でまた、盗品と知りつつ買い取りをしていたクズ鉄業者が摘発されました。もちろん中国人です。しかし、前例では不起訴になる可能性がありますね。岸田の宝だけに、政治的な圧力があって裁判官がまともな判決を言い渡せない。不起訴だから、裁判すらやって無いか・・・。先進国では、何処でも似た様な事になっています。移民の犯罪に対して、当事国が手を出せない。世界中の国家を相手に、その権力を行使させないくらいの巨
▽Today’s Crack●04/10 14:07 RSS 今日の一撃そもそも「防水シーツ」なるものが初耳だったのでネットで検索してみたところ、こんなページが見つかった。どうやら「子どものおねしょや吐き戻し、ペットの粗相、介護などで寝具を汚してしまう心配を軽減」する商品らしい。それで 1枚でも「シート」ではなく「シーツ」なわけね。ただ、寝具のシーツが防水だなんて、ムレムレになって寝心地悪そうな気がするなあ。あんまりイメージがよくない。そう思って検索してみたところ
▽イーアルカンポー●04/10 12:23 北海道ワイパーを夏ワイパーに変更したことと夏準備とエアコンについて春仕様第一弾として車のワイパーを夏ワイパーに変更いたしました。マイナス10度以下くらいじゃないと冬ワイパーは効果ないと思うのでもっと早く交換してもいいといえばいいんですが、何となく気分で。やっぱり夏ワイパーのほうが効きは全然いいですので安心して出かけられます。もちろんワイパーはモノタロウの300円ワイパー。今年もセールに合わせて
▽よれよれシニア日記●04/10 11:39 RSSあそこはあそこで日々厳しい心の葛藤があるようでした。如何に生活は保障されていようとも、心の中は別問題なのでしょう。満たされた部分があれば、それはそれで意識の世界から出て行き無意識となるのです。そして、自分が欲している部分だけがクローズアップされ、たとえば施設にいるただ一人の老いぼれ爺さんの争奪戦!これが、日々の生活でかなりの比重を占めてしまう。広い視野を持つというのは大切ですが、この場合
▽独身リタイアおやじの趣味●04/10 11:05 RSSアメリカの日本のコメの値段昨日トランプ大統領は追加関税の発動を90日間停止するとSNSで投稿してますニューヨークダウ見たことないような上げ幅ですねΣ(・□・;)アメリカは日本に対して関税障壁が高すぎるので撤廃するように求めていますネットで騒いでいる消費税の撤廃消費税は輸出企業の輸出補助金に使われているのでアメリカは日本の消費税を撤廃するように求めていますそしてもう一つはコメなどの食料
▽お茶のいっぷく●04/10 11:05 RSS 60代独り暮らし近所で咲いていた桜も、そろそろ散り始めました。昨晩は、銭湯に行く道のりで、夜桜を見ることができました。美しい!桜よ、今年もありがとう!という気持ちになりました。国民全員に、5万円給付?!メディアを見ていたら、こんな嬉しいニュースが飛び込んできました。この物価高、これから影響を受けるであろう関税等、気持ちが暗くなくニュースばかりでしたが、久しぶりの朗報です。政府は、経済対策の一環として
▽よりよく生きる為に生きたい●04/10 10:43 何やってんだろ。関税をかけまくって、世界を脅し、混乱を引き起こしている人。また、その応酬合戦?ひとつの商品を買おうとしたときに、商品の値段の倍以上の税金がかかるとは?買う人は困る。買えない、買えなくなる。売る人は売れない、作ることもできなくなるかもしれない。と、一般の生活者の暮らしや仕事を根本から混乱させ、惑わせる。こういうのはリーダーといえるのか。愚かしい人を選ぶ国の人達も
▽遼東の豕●04/10 09:52 ワルシャワ言うだけの政治家夕べ、書庫の政治の棚のあたりでゴソゴソやっていたら(何しとんねん!)、一冊の本が棚の奥から顔を出した。『私が総理大臣になったら』(角川書店)、平成14年の11月発行の本である。おそらくワシャが入手したのは平成15年のことだと思う。内容はどういうものかと言うと、将来的に見込みのありそうな若手国会議員たちによる「総理になったら」というお題の作文集である。登場する若手は29人。亡く
6.次10>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnnp%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D527185%26of%3D0&guid=ON)
