nobodyのアンテナid:nobody 1/5ページ ▽ charisの美学日誌 ●11/27 12:16 charisさん 哲,英 2024-11-27[折々の写真] 11.12月[折々の写真] 11.12月11.6 吉田喜重『エロス+虐殺』1970は、私は東大入学直後、新宿のATGで見た。一柳慧の音楽、現代の若い男女との重複等、1968年革命とオーバーラップする前衛映画の傑作。細川俊之の大杉栄、岡田茉莉子の伊藤野枝が素晴らしく、神近市子の楠侑子、辻潤の高橋悦史も個性的。全篇に暗い美しさが横溢し、不協和即協和に。動画3分https://www.youtube.com/watch?v=NWVrSxivE1Y13 マリリン・モンロー1926-62は、ビリー・ワイルダー『お熱いのがお好き』1959が一番記憶に残る。ワイルダーの名作だからこそ、モンローが美しいのだろう。彼女はやはりコメディーでこそ、最高にいい女。2分の動画https://www.youtube.com/watch?v=FShGiO5V01c2 ▽ はてなダイアリー - まるのダイアリー ●11/20 19:26 maru99さん 翻 2024-11-19フル回転気温が1桁に急降下。LINEで注文しておいたコンタクトレンズが届いたと眼科から連絡があったので、朝イチで受け取りに行く。眼科の院内では要マスクなので、自転車に乗る前からマスクを着用。これからは防寒具としてマスクが重宝しそう。織り機を持参しても教室ではそれほど織り進むことができないので、タティングレースをさせてもらうことにして、シャトルに糸を巻いた状態で準備。いつもどおり早めのバスに乗り、サイゼリヤでランチのあと、図書館で借りた「本心」の続きを読む。今日の手織教室は2人欠席で、こじんまり。出席のメンバーに作品展の案内ハガキを配り、そのための作品作りをさせてほしいとお願いして、タティングをしながら、おしゃべり。次回の教室までには、必ず織り終えないと。図書館に予約してある別の図書も順番が来ているものだから、早く読まないと、と帰りにタリーズに寄り、本の続きを少 ▽ K A L A M ●10/14 18:33 kenken31さん とりあえず英 ノーベル賞にハン・ガン。なぜか芥川賞より親近感がわいた隣の国の人々と出会うワイドショー的興味で毎年ノーベル文学賞の発表を楽しみにしているのだが、金色の縁のある白い扉を開けて現れた人が受賞者の発表を始めても、え、今なんつった?誰?誰なの?となるのが例年のことだった。今年はサウスコリアオーサー、ハンカーンというのが聞き取れて…y o m u : n e l「ま、人それぞれだよね」で終わらせたくない対話をする(世界の適切な保存/永井玲衣)J-WAVEで放送されている長井優希乃さんと永井玲衣さんの哲学対話が好きだ。 これは日常のちょっとした疑問、たとえば「夏が終わるのはどうしてさみしいのか」「サボるっていけないこと?」「なぜ人は、今日はあついね~など天気の話をするのか」など、そういえばなんで…ゆめもすがら感想「本を読むためにわざわざ鈍行列車に乗る」旅へ出発【遠征読書旅】京都・奈 ▽ :fellows: ●09/18 22:34 fellowsさん 英 2024-09-15「侍タイムスリッパー」を観てきたmovie「カメ止め」のときと同じく、佃光監督を誘って鑑賞。今作には特効でクレジットされているので(2日くらい応援で入っただけ…とのことですが)、色々裏話を聞けて良かった。news.yahoo.co.jp上記記事にもあるように、ロサ単館ヒット→配給ついて全国拡大公開の自主映画、と言われればどうしたって「カメ止め」を連想するし、観客も多少の"カメ止めネス"を期待して劇場に来ている、そういう空気を上映前から感じる。結果として、直球でそこには行かないけれど、その期待に答える強度は十分にあった。まず、シナリオ面・演技面・演出面・技術面、それぞれツッコミどころはかなりある。そういう意味での"完成度"が高い映画ではない。中盤のツイスト、シンプルながらけっこう驚いた。そこから最終的には今を生きることを肯定する、人生讃歌な展開になるのも ▽ Backdrifting. --後ろ向きに、後ろへ進め。 ●07/04 04:48 ThomYorkeさん もらってきた梅を広げておくと、2日でもずいぶん色が変わる熟す6/21(金) 仕事後にジム。34分走って400kcalを消費。 庭のハーブ類を刻み、サルシッチャ風の肉団子。そのまま食べた。 6/22(土) 妻が職場で梅をもらってくる。俺が梅干しを作っていることを話したら、家にある大量の梅をくれたそう。広げてみると想像以上の量。追熟…石記「日本人の友達がいてね」とエピソードを披露してくれるフィジー(デナラウ / ナンディ)に行ってきましたBula!*1 コロナ禍もすっかり落ち着いてようやく元通り恒例化した我が家の(一足早い)夏休み海外旅行ですが、今年は夏至のフィジーに行ってきました。我々としては初めてのハワイ以外のポリネシア方面への旅になったのですが、事前の期待以上に素晴らしいところで大い…渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ旅行記小林秀雄/岡潔『人間の建設』。「山は 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena