はてなアンテナ
マニアック・メイキングのアンテナ
id:ntakaku

DVD

グループ一覧
3/3ページ

均調音工房-web site
●02/14 04:48 均調音工房
現在アクセスが集中しているため、ページを表示できません
日頃は弊社のサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご覧いただこうとしたページは、現在大変込み合っており表示できません。
お客様にはご迷惑をおかけしておりますが、
しばらくお待ちいただいた上で再度アクセスをお試しください。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。

ペーパーリコーダー
●01/06 00:23 北島洋一
ペーパーリコーダー 改訂版
紙笛づくりを少し改良しました。紙はカラーケント紙を使用しました。 改良のポイントは、
管の内径を細くしたことです。このほうがウグイス笛にしてもペーパーリコーダーにしても音が
出やすいようです。 写真のペーパーリコーダーはG管になっています。
うぐいす笛は、とても簡単なので、ペーパーリコーダー作りの前に作ってみるとペーパー
リコーダーづくりの良い練習になります。うぐいす笛は管の端を紙でふさいだりしない、ただの
円筒です。これを指でふさぐ加減で音色を変えるのです。
G管の紙リコーダーの寸法です。
作り方
1.カラーケント紙を4.5cm×21.3cmに切ります。
2.上記の寸法を目安に、革工芸用の穴あけポンチで歌口、指穴をあけてしまいます。
穴あけポンチはNo.15、No.20、No.25の3種類を使いました。
歌口の穴だけ、一番大きなNo.25のポンチを使って空け

小学生にも吹けるすぐれた横笛
●01/06 00:22
小学生にも吹けるすぐれた横笛
3月13日に石部英之さんに紹介していただいた
笛作りの専門家、大崎次郎さん。
次の日さっそくたずねてきてくださった。
いろいろな笛製作に取り組んでいるが、
和音階の笛は指使いが難しい。
子供達に教えるとしたら、
西洋音階がいいでしょう。
中国では明・清の時代から
西洋音階に代えていきました。
私の持っている中国笛とピッコロを参考にして、
C調の笛の見本と設計図を作ってきましょう。
ドの穴の位置を決め吹きながら、
チューニングマシンを使って
穴の大きさを調整します。
次にレから順番に穴の大きさを決めます。
吹き口は小さめにあけて少しずつ大きくしていきます。
向かいの角度はきつい方がよい音が出ますが、
削りすぎると震えが大きくなり音が割れます。
塩ビで作るとどの笛も同じ音が出るでしょう。
4日後にさっそく実物を作ってきてくださった。
材質 エンビパイプ 13φ

4.<前5

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena