’NYGU
id:nygu
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
3/3ページ
▽伊豆村房一の海外経済ウォッチング●12/24 16:59 【東洋経済オススメ情報】
関連データ販売のご案内
就職四季報データ(主要項目版) / CSRデータ
ご案内
発売カレンダー
臨時増刊・別冊
▽会社四季報 編集長コラム(東洋経済新報社)●03/17 13:39 (2008年3月17日掲載)
企業が取得した自己株の処理方針に注目
株式市場では、主役である外国人投資家の売り越しが目立つ一方、事業法人の買い越しが継続しています。事業法人の買いは、敵対的買収に対する防衛を目的とした持ち合い強化もありますが、自己株買いが大きなウエイトを占めています。2007年度の自己株買いは4兆円を超え、06年度の過去最高を更新します。
自己株買いは、かつては原則禁止でしたが、01年の旧商法改正により原則自由になりました。自己株買いは、株主還元策の1つとして、市場で歓迎されることが多いようです。しかし、実際には、企業が自己株買いをどのような目的で行うか、そして取得した自己株をどのように処理するかにより、そのインパクトは大きく違います。自己株を消却すれば、株式数が減少するため1株益が増加しますが、自己株が再び市場に出れば、そうした効果は得られません。
そこで、3月17日発売
4.<前5
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnygu%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D394042%26of%3D10&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnygu%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D394042%26of%3D10/4=/blank.gif?guid=on)