P02-04-2 ニセ科学の潜在的被害者は誰か~「欠如モデル批判」と「ニセ科学批判」の意外な関係~
2025-07-09
ツーリング日和29 あとがき
千草とコータローのシリーズは個人的に使いやすいところがあります。物語には伏線回収がありますが、伏線こそ張ってはいましたが、張った時点ではどう回収するかをまったく考えていませんでした。
とくに今回の伏線回収である、どうしてコータローが千草に惚れたかは、あまりにも難しくて手を付けるのも嫌だったぐらいです。この辺はキャラ設定上で、イケメンとブサイクの恋
2025-06-28
日本語のローマ字つづりかたについての国の審議会のうごき (2025年6月)
文字づかい
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 国の 文化審議会 国語分科会 ローマ字小委員会 が 2025年 6月 3日 と 6月 20日に会合をひらいている。そのうち6月20日の「議事次第・配布資料」のページへのリンクをしめす。 …
2025-06-2
追記(2025年6月27日):検診の害とは具体的に何か、わかりにくいというご指摘をいただいています。検診の害は、過剰診断以外にも偽陽性や検査そのものに伴う害(苦痛や合併症や放射線被ばく)など広範囲にわたりますが、わかりやすさを優先し、ここでは過剰診断の害についての説明の図を、■甲状腺癌の過剰診断の理解促進を(緑川早苗、公益財団法人山口内分泌疾患研究振興財団 内分泌に関する最新情報 2021年9月)
2025年05月18日
■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう
3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気に
とラねこ日誌
読者になる
buveryの日記
読者になる
【PR】
(04/04)2023年04月03日のブックマーク
(04/03)2023年04月02日のブックマーク
ググった情報でのんびりまったり生活
独り暮らしのんびり生活研究
独り暮らしのんびり生活研究
独り暮らし老人ののんびり生活日記
テーマ日記
ブログを始めました。
テーマ日記
ブログを始めました。
ワードプレスを使ってブログを始めました。 テーマはSWELLを使っています。 別にお仕事用ブログを作るために購入した有料テーマを使っています。とりあえずほとんど初期設定のままで始めます。よろしくお願いします
「ドローダウン」のご紹介 03.14.2021
エリック・ランバン教授の業績 02.09.2020 政府によるSDGsの実施方針変更02.16.2020
中止になった講演会へのご質問303.21.2020 中止になった講演会へのご質問最終回 03.29.2020
各国におけるコロナの現状比較04.05.2020 なぜ中国で感染症が発生するか.その1 04.12.2020
幻の水素社会という本 04
もっと見る
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.-201410
記事一覧
著者プロフィール
とり・みき(とりみき)
プロフィール詳細
2014年6月25日
ナタルの地に唐草は舞った
とり先生がヤマザキマリ先生と共にたどり着いたブラジルはナタルの地。日本代表一次リーグ最終戦の場だ。しかし試合直前にこの「トリイカ!」の最終回〆切が。しかも日射病と風邪のダブルパンチが先生を襲う。どうな...
2014年6月18日
ホワイトは機内に持ち込めますか
「ワールドカップ関連