ゲンジのアンテナ
id:orangegange2000
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
1/37ページ
▽モノクロ珈琲●02/05 20:39 1 イベント・祭り2 癌3 留学4 法律・裁判5 健康・医療6 時事・ニュース7 認知症8 部活・サークル9 投資10 コレクション
▽世界は賞賛に値する●02/05 08:59 シンさん。2025-02-042025年02月03日(月)自分の存在が最優先同じところをぐるぐるする愚痴というか不満というかツラいキツい嫌だ的なことを書き始めると、同じようなところをぐるぐる回り始めてしまうのが、困りどころではある。整理しきれるかもわからない、同じことを何回言うねんというようなことばを、わざわざ残していきたいわけでもないのだ。解決に向けては動きたい。せめて安定させたい。前向きな落としどころを見つけたい。守る権利なにがどうあろうと、ほかのひとより、自分を優先していいんだよ、っていう、きわめてシンプルかつ、強固な地平を、礎にしちゃっていいっぽいんだな、と思えた。どれほど妥当な指摘であろうと、的を射た叱責であろうと、自分自身の存在を脅かすほどの権力なんて、あたえなくてよい。世界の誰もが認めるような巨大な「正論」が、たとえどこかにあったとしても、いつだって、それより一歩上回るところ
▽刺身☆ブーメラン●02/04 11:59 2025-02-02shelff 七回目shelff世界一のメートル・ドテルが教える 利益を生むサービス思考 (光文社新書)引き寄せの法則 エイブラハムとの対話100円のコーラを1000円で売る方法3 (中経出版)(シークレット)「引き寄せの法則」は名前に聞き覚えがある。みるからにスピリチュアルな感じで、若干ひく。「100円の〜」は過去に読んだり聴いたりしたことありそう、と思ったけど、よくみたら「3」だった。なにが 3 なのかよくわからない。今回は全体的に、ピンとくるものがなかったなあ。a666666 2025-02-02 22:46もっと読むコメントを書く最終更新: 2025-02-02 22:462025 / 2shelff (23)shelff 七回目shelff (23)
▽ぐ戒●02/03 18:36 2025-01-17冬休みの宿題を忘れたので緊張していたらまずは休み明けのテストの点数を発表とか先生が言ってきたので全然分からなかったし晒さないでほしいなと思っていたら最高の点数を取ったやつでも七十点だったのでこれは難しかったで切り抜けられそうだなと思っていたけどそもそも教室の壁や天井にびっしりと書きぞめが貼ってあっておれの名前がないからおれが宿題やってこなかったのバレバレでその後呼び出しを食らって宿題未提出者が集められたのでなんだおれ以外にも宿題やってない奴いるじゃんと思ってホッとしていたらおれ以外全員外人だったという夢を見た。学校トラウマ系だな。よく覚えている。覚えんなよ。今日こそ皮膚科に出かけられそうだったので、まずはインターネットをした。なんかインターネットバトルしてる奴がイキって、通知切ってるのでリプ引用ご自由にって書いていたけど、元々自由だろとしか思わなかった。それで、ゴシ
▽[?] RERO!!●02/01 07:36 2025-01-31「デザイナー向けCursor」を実現するOnlookのアーキテクチャOnlookとは「Onlook」は、ReactおよびTailwind CSSを使ったWebサイトやWebアプリを、Electron製デスクトップアプリ上でFigmaのように直接デザイン編集し、その内容を即時にコードへ反映させることを目指すツールです。onlook.com類似の“サイトコーディング自動化”ツールが数多く存在する中で、筆者がOnlookに注目した理由は、多くのロジックがクライアントサイドで動作し、その内部構造がオープンソースであることです。内部の動きを追いやすく、自分のプロジェクトへカスタマイズを施すうえでも学びが多い点が魅力といえるでしょう。反面、Onlookはまだまだ完成度が高くないという点があります。まだ作り途中のプロダクトという印象です(スクリーンキャストをRPして大袈裟
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Forangegange2000%2Fmobile.cgi%3Fof%3D0&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Forangegange2000%2Fmobile.cgi%3Fof%3D0/4=/blank.gif?guid=on)