はてなアンテナ
prcnaojのアンテナ
id:prcnaoj

DVD

グループ一覧
2/5ページ

国立天文台 野辺山
●06/06 15:21
2022.01.12 2021-2022年度のアンテナ能率を公開しました。

NAOJ:トップページ | 国立天文台 RISE月惑星探査検討室
●05/23 21:05
2019.07.16
よみもの 第四回 「天体の潮汐破壊」の記事を掲載しました。
第四回 「天体の潮汐破壊」を掲載しました。
http://www.miz.nao.ac.jp/rise/readings/tide/bodytide
よみもの 第四回 「天体の潮汐破壊」の記事を掲載しました。 (2019.07.16)

国立天文台ハワイ観測所岡山分室 | Home
●01/27 06:06

すばる望遠鏡
●11/22 09:31
すばる望遠鏡
研究者・学生の方
業務で来訪の方
報道関係の方
広報・教育活動
English
Japanese



施設見学
アクセス
採用情報
アメリカ・ハワイのマウナケアの頂上にある「すばる望遠鏡」は、
自然科学研究機構国立天文台ハワイ観測所が運用する
口径 8.2 メートルの光学赤外線望遠鏡です。
スクロール
研究者・学生の方
ホーム
すばる望遠鏡
について
すばるが
解き明かす宇宙
ハワイ観測所の
取り組み
すばるギャラリー
刊行物・ビデオ
国立天文台ハワイ観測所の概要
すばる望遠鏡の特長
観測所長
スタッフ一覧
観測装置
歴史と変遷
共同利用と教育活動
保守・開発作業
広報活動
ハワイ文化との共存をめざして
WHAT’S NEW
もっと見る
トピックス・お知らせ
このページのトップへ
Follow:
Share:
Tweets by SubaruTelescope
すばる

国立天文台 天文情報センター
●09/10 10:11
天文情報センター / Public Relations Center
天文情報センターとは
広報室
普及室
周波数資源保護室
暦計算室
図書係
出版室
国際普及室
石垣島天文台
アクセス・お問い合わせ
English
天文情報センターとは About us
メッセージ
国立天文台は、日本が世界に誇る天文学の研究施設です。天体が発する光や電波そして重力波を捉える望遠鏡や人工衛星、さらに理論研究を行うスーパーコンピュータなど、あらゆる手段を駆使して宇宙の謎に迫っています。その生き生きとした天文学研究の最前線を市民の皆さまにわかりやすくお届けすることが、われわれ天文情報センターの使命です。
宇宙に関する新発見や最新の研究成果はもちろん、春分・秋分の日や日の出・日の入りなど日常生活に密着するこよみの計算、さらには日食やほうき星などのだれもが楽しめる天文イベントについて、皆さんにお知らせする「宇宙(

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena