はてなアンテナ
progknnのアンテナ
id:progknn

DVD

グループ一覧
1/14ページ

モア*モアレ
●05/07 20:57
フェルトボール コロコロちょっといいボール

大石英司の代替空港
●05/07 17:39
2025.05.07ChatGPT導入膨大なニュース量で、更新がこんな時間になりました。本日、サイト巡回6時間orz。またいつもの日常が戻って来ました。(外出用事あり。フォント指定他は後で)前回の、子育て夫婦の社保無担を無料にする件ですが、そのために必要な予算を何処から引っ張ってくるのか? という問題です。半分は消費税増で賄います。残る半分は、子供を持たない(結婚するしないに関わらず)という選択した人々に払って貰います。たとえば、こういうルールです。子供がいない夫婦、及び単身者の社保は、30歳になったら、年金、健保、含めて、どちらも5%ずつ年額上がる。10年後は、2倍になる計算です。つまり夫婦の場合は、それぞれ二人分の年金と健保を余計に払って貰う。上昇は40歳で止まり、そこで固定されることになる。それで、二つの問題が起こります。今ですら、現役世代は収奪され過ぎで結婚出来ないの

池田信夫 blog
●05/07 14:17
2025年05月07日07:02経済消費税の5%減税は「インフレ大増税」になる国民民主党が先頭を切った消費税の減税ブームは維新から立民にも拡大し、全野党が(タイプは違うが)消費減税の大合唱になった。石破首相もその波には抗しきれないだろう。遅くとも参院選までには石破政権が減税を示唆する可能性が高い。問題はそのとき日本経済がどうなるかである。税法を改正して実際に減税するのは、早くても2026年4月だが、臨時国会で減税が決まった瞬間に毎年13兆円の歳入欠陥が確定する。この財源は今のところどの党も具体的に言及していないので、これはすべて赤字国債でファイナンスされると考えよう。そうすると何が起こるか。これは史上最大規模の減税なので予想は困難だが、インフレのとき減税したら、インフレが加速することは明らかだ。インフレになると長期金利=自然利子率+予想インフレ率なので、長期金利が上がることも確実

耳折れ兄弟 - livedoor Blog(ブログ)
●05/07 13:45
2025年05月07日風を求める猫。湿度が高くなり加湿器を稼働させずにいたら不満そうなユウ。風が出なくてつまらない感じが顔にしっかり出てますよ。てなわけで風の交代。加湿器を片付ける前にサーキュレーターを。サーキュレーターにほっぺをすりすり。いい風ですか、そーですか。(*´ω`*)風を感じていたいのかサーキュレーターの傍らの椅子をしょっちゅう占領しているユウなのでした。ブログランキングに参加しています。バナーをクリックして応援していただけると光栄なのです。カテゴリ :猫の日常mixiチェック風を求める猫。猫の日常 (2441)

断腸亭料理日記
●05/07 09:00
NEW「浅草田原町・焼鳥・鳥なお」5月7日アップNEW2025・5月 2025・2月 2025・1月(C)DANCHOUTEI 1998-2025

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena