山宮隆のアンテナid:propella 1/35ページ ▽ 偽日記@はてな ●04/20 16:27 2025-04-162025-04-16⚫︎『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』、2話。こんな「宇宙世紀」アリなのか。地球連邦ではなくてジオンが一年戦争に勝った世界という設定は一話でわかったが、それだけでなく、ガンダムに乗るのがアムロではなくシャアであった世界(アムロがガンダムに乗らない世界 ? アムロは何者でもない「少年」のまま ? )。サイド7からシャアがガンダムを盗み出してきて、自分のために赤く色を塗り直して赤いガンダムって、これ、ふざけすぎじゃないのか(「並行世界」設定の可能性を弄んでいないだろうか)。技術力で劣っていたジオンが、盗んだガンダムなどのリバースエンジニアリングと、ニュータイプの有効活用で形勢逆転して地球連邦に勝利。しかし、シャアはサイコミュの光ともに消えて、赤いガンダムともども行方不明。この(公式による二次創作みたいな)設定に、あとあとちゃんと意味が出てく ▽ 檜山正幸のキマイラ飼育記 ●04/20 09:18 2025-04-19方向とオリエンテーション、圏論の絵図雑記/備忘「方向と向きは区別しなさい」と教わって、それを守ってきたつもりですが、テクニカルタームだとしても「方向」と「向き」を区別して運用するのはどうも無理がある気がしてきました。方向は direction で、向きは orientation のことなのですが、思い切って…2025-04-19随伴系のペースティング図もXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる雑記/備忘「バタニンのペースティング図をXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる」の続き。2-圏のなかの構造といえば、なんつっても随伴系〈adjunction | adjoint system〉ですよね。ニョロニョロ関係式〈snake {law | relation | equat ▽ 野村誠 ●04/19 21:45 2025-04-18David Brancazio/ファンファーレ騒動のソーボストンのDavid Brancazioとオンラインで話す。昨年、鍵盤ハーモニカの南川朱生さんのご紹介で出会ったDavid、だじゃ研との交流したことがきかっけで、来月には新倉壮朗くんとボストンに行き音楽交流をしてくる予定。ディヴィッドは毎日のように色々な交流を準備してくれているし、適度にフリーな時間もあけてくれている。着いた翌日はセッション入れてないけど、ダンスのコンタクト・インプロヴィゼーションの会に参加してもいいかも、などなど、話す。『キタ!千住の1010人』に向けて作曲中。作曲と言っても、できるだけシンプルなルールを作ったり、簡単なフレーズを少し書いたり。《ファンファーレ騒動》という曲は、ファン(うちわ)に「ファー」と「レ」と書いてあり、そこから「ソー」と「ドー」が加わって、騒動になっていく、という曲な ▽ himaginaryの日記 ●04/19 19:20 2025-04-19残酷な関税のテーゼ経済相互関税停止前後のサマーズとブランシャールの反応 - himaginary’s diaryで紹介した以降のブランシャールのツイート。4/12(現地時間、以下同様)。The idea behind the so-called Mar a Lago Accord was to make the dollar less attractive. No need for an accord anymore. The markets are doing it all on their own. (Yes, with a more likely recession, higher interest rates, and a higher likelihood of a fiscal crisis, but, hey, nothing is perfec 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena