はてなアンテナ
おすすめサイト
id:psoukonoseiri

DVD

グループ一覧
1/2ページ

Joe’s Labo
●04/20 09:16 ビジネスや人事系の視点から勉強になるブログです。筆者の日本の雇用や現場の実体験からの意見は勉強になります。
184861,252,047,1105546

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
●04/20 06:26 様々な時事ネタに対して筆者の三橋さんのわかりやすく鋭い視点の考えが書かれたブログです。特に経済系は統計や図、グラフなど視覚的に説得力のある記事が多いです。
公費昨日の「社会保険料の大嘘」で使ったグラフ。【社会保障給付費 2024年度(予算ベース)137.8兆円】日本の社会保障給付は、保険料80兆円(!)と「公費」54.7兆円を「財源」としています。社会保険料は分かりますが、「公費」とは何なのか?もちろん、国債です。一般会計歳出の「社会保障」(※「財源」は普通に国債)を特別会計に移し、社会保険料と合わせて社会保障給付が行われているわけです。公費とは何なのか。いや、普通に国債です。社会保障給付は六割の社会保険料(我々が徴収されているカネ)と、公費(国債)で賄われているわけです。つまりは、すでにして社会保障給付の四割は「国債」が財源なのです。なぜ、「公費」「公費」と繰り返すのかといえば、実は以前は「公費」について「税」と「政府の公式文書」に書かれていたためです。【社会保障給付費 2012年度(予算ベース)109.5兆円】ほらね。

ガベージニュース
●04/19 03:31 日本のビジネスや経済、社会情勢について様々な統計的な図やグラフを駆使した筆者の意見は説得力があります。
「とりあえず」はあのネタ…回転寿司ネタ選択事情(最新)2025/04/19 2時45分食欲を思う存分、そして自在に満たすことが回転寿司で許されるなら、お皿の色(価格)を気にせずに自分の好きなネタを何度でも繰り返し注文し食べることだろう。しかし実際にはお財布事情や品揃え、ネタの組み合せなど色々な制約があり、自分の好きなネタばかりを食べるわけにはいかない。またその「自分の好きなネタ」自身、人によって好みは異なるため、すべての人が同じネタを一番好む事態もありえない。今回はマルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、普段最初・最後に食べることが多いネタ、さらには普段食べたいけれど多様な事情で我慢することが多いネタに関して見ていくことにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。・いきなり夏気配の暑さ…株式市場雑感(25/04/14-2

ぐるりみち。
●04/18 18:10 サブカルチャー中心の記事が書かれたサイト。筆者はブログを通して広告収入や仕事をしているフリーライター。ブログの記事はもちろん、筆者のこれからの時代の新しい働き方や視点は学べるところがたくさんあります。
2025-04-17【スウェーデンの任天堂】ぐるマガ|今週の気になる話題とKindleセールまとめ(2025/4/13)インターネット インターネット-ブックマークまとめ最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン」のコーナーです。記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ!続きを読むornith 2025-04-17 21:53Share on Tumblr

知識の倉庫の整理
●04/16 15:06 中小企業診断士の勉強記や経理、派遣社員として働いて筆者の気づきが書かれています。その他に技術関連や社会関連についての筆者の意見もあります。
VBAのクラスモジュールの理解は階層を意識できると良いんじゃないかと思った件2019.05.182022.08.30AccessVBAエキスパートベーシックの受験と受けてみての感想2018.07.262020.01.09ExcelVBAのDesignerで別ブックのユーザーフォームを操作する方法2019.06.022023.05.23弥生会計、勘定奉行、JDEなどの会計ソフトの操作性の違いについて2016.04.292019.03.09ExcelVBAのWebBrowserでPDFの最初と最後のページを表示させる方法2019.02.052019.03.16ExcelVBAのOLEObjectsでシート上のActiveXコントロールを使用不可にする方法2019.02.062020.01.02ExcelVBAのWebBrowserとsetZoomでPDFを拡大縮小させる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena