psypubのパラボラアンテナ
id:psypub


4/9ページ
▽新曜社通信●03/31 23:59 書評 キリン・ナラヤン著『文章に生きる』 2025年3月29日付「毎日新聞」掲載キリン・ナラヤン著 『文章に生きる』の書評が2025年3月29日付「毎日新聞」に掲載されました。評者の(悠)さまありがとうございました。……本書のスタイルは「ハウツー(どうすべきか)」ではなく「ハウアバウト(やってみようよ)」。場所、人、声、自分……。民族誌を成すさまざまな要素を描く力を、著者が提示する課題をこなしながら養う。それぞれの課題はシンプルで、さほど時間もかからない。だが、こなすうちに少しずつ自信が深まっていく。……小説やエッセーからも名文が引用され、物事を生き生きと正確に描写する総合的な力を学べる。ブログや論文など分野を問わず「文章」を書く全ての人に薦めたい一冊だ。『文章に生きる』チェーホフと、エスノグラフィーを書くキリン・ナラヤン 著波佐間逸博 訳・梅屋 潔 解説2025/01/1
▽誠信書房●03/28 13:22 心理カウンセリング熟練へのロードマップ(単行本)心理カウンセリング熟練へのロードマップ(単行本)TEAと質的探究用語集 (単行本)心理カウンセリング熟練へのロードマップ (単行本)TEAと質的探究用語集 (電子書籍)サトウ タツヤ(佐藤 達哉) 監安田 裕子 監中坪 史典 編土元 哲平 編上川 多恵子 編中本 明世 編加藤 望 編心理カウンセリング熟練へのロードマップ (電子書籍)杉山 崇 著スキルアップ 保育園・幼稚園で使えるカウンセリング・テクニック (電子書籍)諸富 祥彦 編著大竹 直子 編著
▽岩崎学術出版社●03/28 07:29 私の骨が知っていること「トラウマに関する本は、読むと心が痛むのはわかっています。ただ、それでも読んでいただきたいです。途中で数ページ飛ばして読みたくなったとしても、私はあなたを責めません。少しネタバレになりますが、これだけはお約束します。この本はハッピーエンドです。」(著者より)自らの複雑性PTSDとそこからの回復の様子を赤裸々に描き、全米で大反響を巻き起こしたノンフィクションがついに翻訳。トラウマに悩まれている方にとっては回復への希望の書として。支援する皆さんにはトラウマの理解を深める書として。圧巻の筆力で読む人全ての心を打つ、混乱からの再生の物語。詳しくはこちら安心感をはぐくむ心の手当ての練習帳私たちは転んで膝を擦りむいた時に傷口を痛いと感じるように,心が傷ついた時に痛いと感じます。また私たちは,身体の痛い部分に手を当てたり,絆創膏を貼るなどして痛みを和らげようとしますが,同
▽築地書館●03/27 16:36 2,700円+税 ISBN978-4-8067-1682-2
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fpsypub%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D347437%26of%3D15&guid=ON)
