はてなアンテナ
Ryo.Matsudaのアンテナ
id:r-matuda

DVD

グループ一覧
1/37ページ

DE@DLOCK
●05/07 17:42
1 健康・医療2 科学3 教育・学校4 FX5 ボランティア6 鉄道・飛行機7 韓国語8 ゲーム9 ライブ・バンド10 受験・勉強

スイス で eeny meeny miny moe
●05/07 15:54
小2長男、スイミングで平泳ぎマスター。 長男の KONAMI...5歳ムスコ、ノーブレクロールマスター! ムスコは3歳になるち...次男、1歳の誕生日プレゼント。 普段次男が遊んでいる...スイミング、バタフライ25m なんだか最近月末の恒例と...1 受験・勉強2 韓国語3 米国株4 ネット・IT技術5 将棋6 FX7 科学8 イベント・祭り9 歴史10 ゲーム

言語ゲーム
●05/07 14:47
2025-05-06『臨床家のための対人関係療法入門ガイド』水島広子著読書 不登校『対人関係療法でなおすトラウマ・PTSD』、『トラウマの現実に向き合う ジャッジメントを手放すということ』と水島広子さんの著作を読んで、いよいよ対人関係療法(IPT)本体の入門書を読んでみました。あわよくば自分で勉強して自分で長女を治療できるのではと期待していましたが、なかなか素人ができるような物では無かったです。また、今のところ保険治療の対象でもなく日本の臨床家も少ないため、ちょっと今後どうするか悩んでいるところです。この本の内容を理解したとは言い難いですが、一応メモを残します。冒頭に IPT とはどういう物か触れられています。IPT とは、患者のパーソナリティを矯正するものではなく、病気を治すものである。つまり、薬物療法と同様に、病気の治療法である。IPT とは、対人関係を解釈するものではなく

yojikのlog
●05/07 10:54
2025-05-052025/05/05 のブクマスペースXの打ち上げ拠点 市として承認 有権者の大半が関係者 | NHKアメリカの自治体は市民が自主的に設立できる法人。投資スパム アカウントまとめ|インプレゾンビ・インスティテュート(Imprezombie Instituto)yojik 2025-05-05 00:00 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025/05/05 のブクマ

ebacky way
●05/07 07:10
職場で開いていたカフェ。残った道具と手癖が余裕をもたらすコーヒーと仕事先日書いたコーヒーの記事が、思いがけず好評だった。あくまで備忘録のつもりで書いたものだったのに、ハンドドリップの楽しさが伝わったのなら、嬉しい。 ハンドドリップの魅力は、淹れる工程そのものにある。そのうえ特別な道具を必要としないから、間口が広い。自分…exyk感じたこと片付けを「シンク道」という視点からみてみるさいきん思うこと/『落合務のパーフェクトレシピ』料理中にエプロンをする理由 先日のエントリが、料理するときにエプロンをする理由にそのまま繋がっている。切ったり茹でたりだけだったら正直あまりエプロンが活躍することはない。油で炒めるときには油がはねるからエプロンした方が良いけど。ただ、何よりも料理の途…毎日まめご飯。いたるところで見かけるポスター。本当にここは林檎の国だあられと津軽その1今更こんな

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena