はてなアンテナ
筑摩屋松坊堂のアンテナ
id:ragey

DVD

グループ一覧
3/191ページ

U´Å`U
●02/21 10:59
柳広司「雲雀」日記

白亜森音楽雑感+
●02/21 10:57
2025-02-20"Music From Big Pink"(1968)The Bandロックというわけでhttps://hakuasin.hatenablog.com/entry/2025/01/28/120335ザ・バンドの1stを聴く。上記では 1st、2nd の 2 in 1 CD と書いたが、届いたらちゃんと2CDであった。ボーナストラックもたっぷり。今更ながらに始めて聴いた印象は、ロック、ブルース、フォーク、カントリー、ゴスペル等々のジャンルが混然一体となったゆったりした音楽世界がなんとも新鮮であった。アメリカン・ロックの代表のように扱われるが、そもそもはカナダのバンドで、だからこそアメリカの音楽ジャンルをニュートラルな立場で吸収できた奇跡かもしれない。ある意味プログレかも。それは当時の音楽シーンも同じように感じたようで、ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン

特殊清掃「戦う男たち」
●02/21 10:45
飽食の陰でⅡ2025-02-21 06:38:57 | 特殊清掃 消臭消毒および腰の遺族が、腐乱臭が漂う家に案内してくれた。遺族は私に鍵を渡して後退。私は、いつも通りに動揺を見せないようにして、事務的に玄関を開けた。「きたな!」濃い腐乱臭がモァ~ッと覆ってきた。ハエがブンブンと飛び交う中、私は部屋の中へと進んだ。汚染箇所は容易に発見できた。「ありゃりゃー、ここかぁ」それから周りを観察すると、妙なものが目に入った。「ん?何だコレ」死体痕の傍らに毛ムクジャラの何かが転がっていた。「ん~?ぬいぐるみかな?」「あ!犬?犬じゃん!」そこには、犬の死骸が転がっていた。飼い主に先立たれて餓死したのだろうか、毛の長い小型犬だった。遺体を回収していった警察だって犬には気づいたはず。しかし、彼等だって仕事だ。犬の始末は仕事の範疇外なのでそのまま放置していったのだろう。「

極東ブログ
●02/21 09:49
2025.02.20学校制服の価格BBCのニュースを見ていたら、北アイルランドで中高生の制服が高価すぎるという話題を見かけた。「息子の制服代に400ポンド(約7万円)かかった。心臓が止まるかと思った」とも語られるほど、親たちの経済的負担が深刻な課題となっているそうだ。制服は本来、生徒間の格差をなくし、学校の規律を保つためのものとされてきた。しかし、近年ではむしろ家庭の経済的負担を増大させ、教育の公平性を損なう要因になっている。この問題は、日本ではどうか。近年、日本政府は高校の授業料無償化を進めているが、制服代は依然として親の負担となっている。文部科学省の調査によれば、公立高校の制服代は平均26,110円、私立高校では36,086円に上る。北アイルランドの半分くらいかと言えないことはないが、体操服や指定カバン、運動靴なども学校指定なので、これらを加えれば、総額は5万円から7万円に達する

古本屋の殴り書き(書評と雑文)
●02/21 09:38
2025-02-21Snoop Dogg & Wiz Khalifa - Young, Wild and Free ft  Bruno Mars [Official Video]今週の一曲ラップsessendo 2025-02-21 00:00 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く今週の一曲 (557)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena