はてなアンテナ
rrrrollingのアンテナ
id:rrrrolling

DVD

グループ一覧
5/6ページ

能登草木染め
●04/01 04:49
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

染色についてのあるコラム
●02/25 19:20
ページ移転のお知らせ
ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。
ブックマークなどの登録変更をお願いします。
http://jibiaka50.on.coocan.jp/
※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。

matuba
●04/30 03:57
※指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。
• URLに間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。
• ご利用中のユーザー様は【ロリポップ!よくある質問集】をご参照ください。
• 疑問点等ございましたら【ロリポップ!お問合せフォーム】よりお問合せください。
ロリポップ!レンタルサーバー

木の工房 一羊舎
●06/27 12:19
アクセスを拒否されました
リクエストされたこのサーバ上のファイルに対するアクセス権がありません。

乾燥藍染め2
●12/28 23:03
藍を染色する方法には生葉染めと建染め(たてぞめ)の二つがあります。生葉染めは夏にしか染めることができないので、葉を保存し染める方法が考えられました。
その方法は大きく分けて3つありますが、ここでは「スクモ」での染めをご紹介します。
夏に蓼藍(たであい)を刈り取り、葉を乾燥させ、干した葉を積み上げて水をやり、蒸して腐らせます 。葉っぱを腐葉土(ふようど)のようにするのです。
蓼藍:タデ科の草本
学名 Polygonum tinctorium LOUR
日本、中国北部などの高温多湿で肥沃な地域に生育する。
インドシナ半島の原産。
これをスクモと呼びます。
いったん腐葉土のようにすると、藍の成分は変わらないので、いつまでも保存しておくことができるのです。
藍の染液を作るにはスクモに木の灰で作った液をかけ、混ぜます。
さらにそこにお酒や焼酎、麩(ふ)などを入れて発酵を促します。
藍の発酵が進むにつ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena