はてなアンテナ
ANTENNA
id:ruralcala

DVD

グループ一覧
1/6ページ

英文法道場
●06/22 20:42
October 26, 2021
1次試験では「文法」だけを問うという案!
英語が外国語であるかぎり、読めないことは聴けない、そして書けないことは話せない。
逆に、聴けるためには読めなくてはならず、話せるためには書けなくてはならないが、読めて書けるための土台として文法の基礎知識が不可欠であるのは言うまでもない。
ということは、「文法」の基礎知識を問う問題すら満足に正答できないようでは、英文がまともに「読めて書ける」はずがなく、ましてや「聴けて話せる」わけがない。
それを考えれば、入試の英語では受験生の全員に「読む」と「書く」の「2技能」、あるいは「聴く」と「話す」を加えた「4技能」を問う手間と時間をかける必要はない。まずは1次試験で「文法」の知識だけを問い、篩(ふるい)にかけて勝ち抜いた受験生だけを対象に2次試験で「読む力」と「書く力」を問えば足りる。そして必要なら3次試験を課して「聴く力

東大医学部再受験と日々の症状分析日記
●06/22 13:00
2552位
317位

英語教育の明日はどっちだ! TMRowing at best
●06/20 15:10
本編の文法コードの表記、パターンの類型の中には、日本の英語教育で長らく支配的な位置を占めている「文型」の表示がありません。いえ、本当に、「5文型」であれ、「7文型」であれ、「動詞型」を類型化して凡例/典型例を示す、というやり方を採用していないのです。
巷で多く行われている「文型」はいわば「動詞型」のことですから、その動詞の使われ方の典型的な用例が既に分かっている人にとっては、例文が示されれば、数字・番号であれ、何らかの記号付けであれ、意味や形・構造との対応は容易です。
ところがCOBUILDでは、日本の英和辞典のような文型表示とはなっていないので、どのような記号を用いて、どのように意味と形・構造を整理して扱っているのか、というCOBUILDならではの「芸風」を知っておく、慣れておくことが重要だと思います。
まず、動詞の類型化で用いられる記号付けで、日本で広く見られるのは
自動詞/他動詞

目指せ社会福祉士と精神保健福祉士なブログ
●06/13 09:16
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13

ぬるい海に溶ける月
●05/05 19:03
一緒に住んでいた人が想像のナナメ上を行く出世をしたという話。
かあいがもん「お父さんの日記」
2020-09-09 13:34:16
私の自宅には人が転がり込んできたり下宿したりという事が多かった。 そんな一緒の屋根の下で暮らした人達の中に私の…
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena