はじめてのMendeley(11) Mendeley Desktop と Mendeley web との同期
この連載もそろそろ、「これから保存する論文をMendeleyに登録したい」編に入りたいと思っているのですが、私(職員KY)には、一つ気になることがありました。 当ブログでも度々紹
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
毎年「冬の底」と名づけている時期がある。一月の終わりから二月のはじめのあいだの数日、頭の中がもやに覆われたようになり、気力がゼロに近くなる。寝ても寝ても眠く、朝七時ごろ寝て夕方ちょっとだけ起きてまた寝て夜の十時ごろ起きるといったかんじになる。
連載第6回『ラクガキ運動のために』 (ラクガキ班編集 彦根支部教文部1956年)〓
高校世界史の教科書で「ニューディール」をいかに扱うか
2021-01-06
年のはじめに思うこと(2021年)
目標は具体的に、期間を決めて、実現可能なものを! と張り切って書き出したら、人に見せられないようなものになりました。
ほんのりここに書きます。固定化しつつあるなあ、と思うけれど。
健康に。軽く体調を崩すくらいが休養でき、業務分担の再検討にいいのでは…なんて思い始めた。でも大病や大怪我をしないように。
自分に投資する。環境、食事、そのほか自分
2020-12-25
オンラインABDを開催しました(with梅光学院大学図書館)
図書館コンシェルジュ(学生協働)
「島大と一緒にABDをやりたい」(意訳) 第10回大学図書館学生協働交流オンラインシンポジウムが終わって少し後のこと。 今年度のシンポジウム主管校を務めてくださった梅光学院大学図書館からそんな提案をいただきました。 (シンポジウムへ参加した時のこ…
オンラインABDを開催しました(
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
1106 2020.06 「おうふう」破産
1105 2020.06 アマゾン・マーケットプレイス、復活(余話)
1097 2020.06 アマゾン・マーケットプレイス、復活(2)
1096 2020.06 アマゾン・マーケットプレイス、復活(1)