▽MAKE: Japan ●04/02 09:57 Maker Spotlight: The Whimsical Creations of Maria VenegasMaria Venegas makes adorable 3D-printed animal nightlights that look hand-carved.
▽デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」 ●04/02 08:43 AK Renaissance ポストカードができました私のオリジナル活字 AK Renaissance を使って嘉瑞工房の高岡昌生さんに刷っていただいたポストカードが届きました。この活字書体には 32の合字があって、 黒で刷った部分の上から3行目と、4行目の &(2種類)を除いたものは合字です。長方形のボディのなかに斜めの文字を鋳込んでいるため、文字の組み合わせによっては間が空いて見えるものがあります。それを解決するために考えた合字です。合字を効果的に使うことで、リズムの整った文章組が可能になります。たとえばこの写真のポストカードの「Akira」の ra は合字を使っています。このポストカードは、今後いろいろなところで皆さんの目に触れることになる予定です。また、これとは別の印刷物も企画中です。AK Renaissance や印刷物に関する情報はまた更新しますので、お楽しみに。#
▽architecturephoto.net ●04/01 16:29 architecturephoto.netnew media for architecture , art , design and culture | home | english | photo | book | rss | about | contact |Photo at randomTopicsbook『Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない』book , design書籍『Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない』がamazonで発売されています書籍『Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない』がamazonで発売されています。「ポパイ」「オリーブ」「ブルータス」etc...創刊デザイナーによる、手ワザのデザイン指南書雑誌文化全盛の時代、最前線でデザインを牽引した著者が当時の誌面を例に挙げながら、レイア