はてなアンテナ
shy1221のアンテナ
id:shy1221

DVD

グループ一覧
3/4ページ

研究・論文作成のためのブログ
●10/02 12:12
dポイント

ドロップアウト産婦人科医の生活
●08/25 04:47
# by kurukuruX | 2017-09-09 14:48 | おかあさん
# by kurukuruX | 2017-09-06 23:13 | 今日のお酒
# by kurukuruX | 2016-12-04 12:36 | 仕事
# by kurukuruX | 2016-10-01 13:26 | PENTAX K-5
# by kurukuruX | 2016-09-08 23:35 | おかあさん

阪神日記
●06/09 14:07
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サエのひとりごと
●01/03 05:27
2021年1月
2021年
2021年1月
2021/01/02
2021年
2年8ヶ月ぶりの投稿です。
この8年は同じ勤務先で勤めさせていただきました。
周囲は多少変化がありますが、
安定から、喪失、成長、安定、マンネリ・・・?

ただこの1年は大変でした。
まだまだ大変です。
幸い(?)、先頭に立つ立場にはありませんが、
『発熱』と関わるときには、常に疑って関わらなければいけないストレス。
内視鏡検査の時には、これまで気にしなかった感染のリスクを考えさせられ、
帽子、ゴーグル、N95マスク、ガウンという息苦しい身支度。
検査を実況しながら検査を行う私としては、N95マスクが最もつらい・・・。
息苦しく、低い鼻も痛く、約2時間の検査は苦痛です。
それでも私は週1回の担当なので、
毎日のように対応している消化器内科の先生のご苦労と言ったら・・・。
ただただ、早く収束してもらうのを祈るばか

大学教員の日常・非日常
●08/22 10:40
2010年04月21日
仕分け
また,はじまりますねー.
いろいろと問題は指摘されましたが,見えないところで話し合うより,見えるところで話す方がいい,と純朴に思っております.
仕分けの様子を読むと,前回は資料不足なのか,説明不足なのか,印象論にもとづいている部分も見受けられますが,それも含めて見えるのはいいことなんじゃないかと.
その結果,神経科学者SNSからの提言が出たように,オープンになっていくことのメリットは大きいと思います.
もちろん,研究開発法人の大ピンチとか懸念すべき問題はありますが,密室で議論させないこと,徹底的にオープンにしていくことが必要なんだと思います.
鳩とかイチローとかは問題ありますが,事業仕分けの仕組みは支持したいなと.
独立行政法人も,天下りのムダという問題と,事業の内容がきちんとわけて議論されるといいですね.
←大学のムダは,まだまだあるよねえ
2010年03

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena