日経平均27,791.57-208.39
ドル円134.95-97+0.07円安
NY原油90.14-0.36
長期金利0.185+0.025
岸田首相「政策断行にまい進」 第2次改造内閣発足へ
岸田首相「政策断行にまい進」第2次改造内閣発足へ
14人交代 経産相に西村康稔氏、防衛相に浜田靖一氏
経済安保相に高市早苗氏、閣僚略歴 第2次岸田改造内閣
総務相内定の寺田稔氏、旧統一教会系に会費2万円
2022年8月9日 お知らせ
神取道宏教授がGame Theory Societyの会長に選出されました。
2022年8月9日 研究
社会的共通資本寄付講座が東京大学大学院経済学研究科に設置されました。
2022.08.09
先端生命科学専攻の大前公保氏と西口智也氏が日本進化学会第24回沼津大会においてポスドク口頭発表賞最優秀賞および学生ポスター発表賞優秀賞をそれぞれ受賞
2022.08.08
先端生命科学専攻の河村正二教授が第22回日本進化学会学会賞・木村資生記念学術賞を受賞
2022.08.09
先端生命科学専攻の大前公保氏と西口智也氏が日本進化学会第24回沼津大会においてポスドク口頭発表賞最
08/09 2022年度医学部医学科 基礎臨床社会医学統合講義開講のご案内
08/09 ゲノムとAIにより食道がんの術前化学療法の効果を予測
08/09 東京2020オリンピック 国民のスポーツ・運動実践に影響を与えず(2006-2020年調査分析)
08/08 朝食・昼食・夕食・間食ごとの食品摂取量の推定を目的とした簡易食習慣評価ツールの構築
各国産ビーポーレン(花粉荷)のNMRおよびHPLCによるメタボローム解析
研究成果 応用生命化学
2022.08.09
A型インフルエンザウイルスの受容体特異性を機能的に評価する新奇の方法を確立
研究成果 獣医学
2022.08.04
(一社)日本農学会主催公開シンポジウム「カーボンニュートラルの達成にむけた農学研究」(10/1開催)
イベント
2022.08.03
(一社)日本農学会主催公開シン
2022/08/09
【サイエンスギャラリー】休館のお知らせ
2022/08/09
広視野動画撮影でとらえた赤色矮星たちの短時間閃光現象
2022/08/09
2022.06.20
【延期のお知らせ】萩谷昌己特命教授 最終講義 2022.7.16(土)
2022.08.04
東文研セミナー「Asiatic Imperial Constitutional Making – Legal Borrowings from the Ottomans by the Asiatic World」が開催されました
2022.07.09
東文研セミナー「オスマン史研究会」第11回定例大会が開催されました
2022.08.05
【オープンキャンパス】ご参加ありがとうございました!
2022.08.05
【オープンキャンパス】ご参加ありがとうございました!
東京新聞の報道に対する抗議文について
令和4年8月3日からの大雨で被災した世帯の学生の皆様へ
【研究科長メッセージ】駒場Ⅰキャンパス 夏季休業期間中の注意事項
2022.08.06
【オンデマンド配信】教養学部オープンキャンパス2022
2022.08.05
『移民のヨーロッパ史 ドイツ・オーストリア・スイス』書評会
2022.08.05
【研究成果】大腸菌を昆虫共生細菌に進化させることに成功 -
2022年8月3日、4日 オンライン開催終了
2022.08.05
MA Zihan (D3) awarded 'Highly Commended Poster' in the 21st International Meeting on Lithium Batteries (IMLB) (20 out of 731 posters)
工学部/工学系研究科 トピックス
受賞・学生
2022
2022
制作展Extra 2022の舞台裏Behind the scenes at iii Exhibition Extra 2022 – Returning to a physical venue
Aug 4, 2022
やわらかい乗り物-「poimo」 ふくらむ・たためる風船構造パーソナルモビリティの直感的なコントローラと実用化に向けた試作機を開発
「夏休み親子ゲームジャム2022」
“Converg
2022年8月1日
地震活動・発生場の推移予測研究分野 准教授
採用
2022年8月1日
地震活動・発生場の推移予測研究分野 准教授
採用
2022/07/28
イベント
第63回比較法政シンポジウム開催のお知らせ(8月10日/オンライン)
附属中等教育学校
心理教育相談室
学校教育高度化・効果検証センター
永吉 希久子
『日本の移民統合 ― 全国調査から見る現況と障壁』
(2022年5月23日掲載)
史料等利用案内(複製・掲載・放映等)
New! 史料編纂所ウェブサイトが新しくなりました。 今回のリニューアルでは、デザインを一新し、モバイル端末でのユーザビリティを向上させています。