![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2023-10-01
潜むトラップ
スマホがかなりヘタってきたので新規購入したはよいが、データの移行に悪戦苦闘。旧スマホからの丸ごとデータコピーでOKなのかと思っていたら、アプリによっては事前に旧スマホでの移行設定が必要だったものがあったらしく、アカウントにログインできなくなってしまった(旧スマホは人に譲るため初期化済み)。たまにしか使わないアプリなのでIDすら覚えていないし、もう古いのは捨てて新
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
シロヒレタビラの繫殖行動⑤
(87.7MB, 00:01:57)
シロヒレタビラの繫殖行動②
野口亮太
(113.5MB, 00:02:32)
□食べる・食べられる: 食べる(327件)/ 捕らえる(158件)/ 身を守る(133件)/ 逃げる(36件)/
□繁殖: 産む・産まれる(184件)/ 育てる(57件)/ つがう(263件)/ 誘う(140件)/ その他(2件)/
(4788件)
せきつ
2023-09-27
「がん死亡率減少がない=過剰診断」という誤解
「検診によるがん死亡率減少がない=過剰診断」という誤解はよくみられ、福島県の甲状腺がん検診に反対している人たちの間でもあります。検診によるがん死亡率減少と過剰診断の関係について説明を試みます。
無症状でがん検診を受けてがんと診断された人は、以下の4つのどれかです。
1. 検診を受けても受けなくてもがんで死ぬ運命だった。検診で発見さ
タマゴタケ 2023
タマゴタケ 2023-09-22 札幌市豊平区
ことしは気温がさがるのがおそかったためか、タマゴタケの発生も例年よりおそい。
タグ:タマゴタケ キノコ
https://icom.museum/wp-content/uploads/2022/03/Fundraising-Standards_EN.pdf試みにchatGPTに訳させてみた。よい機会なのでこういう物があるということを知っていただくのも良いかもしれない。
7月30日追記
「本会の定点では初めて」などと書きましたが、サイエンスミュージアムネット (kahaku.go.jp) で調べたところ、既に田倉崎で採集されていることがわかりました。1996年3月20日(OMNH-Iv1453)、2017年11月19日(KSNHM-Iv00429)、採集日不明(おそらく2017年以降、KSNHM-Iv00435)の3件です。大発見だと思ったのですが、時々出現するの
2023年5月
2023年5月21日 (日)
岡山初上陸
先週、
用事で、
岡山に、
行って
きました。
久しぶりの
天然物‼️
あんこ
たっぷり。
そして、
奈義
ビカリア
ミュージアム
にも
行って
きました。
もちろん
採取も
体験済み。
コメント (0) | トラックバック (0)
岡山初上陸
▼ ▶
2011
2011 / 7
2011 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 10
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 9
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 /
▼ ▶
2018
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007
▼ ▶
2008
2008 / 10
▼ ▶
2007
2007 / 12
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
200
▼ ▶
2019
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 5
2016 / 3
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 5
2015 / 4
2015 /
▼ ▶
2006
2006 / 5
▼ ▶
2005
2005 / 11
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 11
2004 / 7
▼ ▶
2003
2003 / 12
2003 / 11
▼ ▶
2009
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
▼ ▶
2008
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
▼ ▶
2009
2009 / 4
▼ ▶
2008
2008 / 3
▼ ▶
2007
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 /
This page has found a new home
せとブロ ‐ 瀬戸臨海実験所公式ブログ
Blogger 301 Redirect Plugin
2022年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
読者になる
FAQ / お問い合わせ窓口
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々
今使っているライトが暗くて、街灯のない道路を走るのが恐いので、明るいライトを買った。Amazonで3,380円。ダイアリーに貼り付けると1000ルーメンになるけど、実際の商品タイトルでは1200ルーメンと書かれている。
▲今まで使っていたCATEYEのHL-EL140(15ルーメン)※電池は新品
朝、ヨメサンが「今日の議案質疑での原稿を添削しろ」というので、むういつもこの人は人使いの荒い事だと思いながら3つほど添削。1つにいたっては、相互に関連のないアイデアを記したメモ文のようなものが羅列してあるだけで、うんうん言いながら意味が通り主張のある文に整形。さすがにこんなの初めてだが、なんつうの、適当に材料放り込んだら素晴らしい製品勝手に作ってくれる道具ってドラえもんにありそうだけど、自分が其れ
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
個人情報保護ポリシー
©2
2018-04-01 新年度の抱負
■[徒然]新年度の抱負
いよいよ2018年度がスタートした。私はこれで、定年まであと2年になった。
5月1日で64歳になるが、先週もベトナムの山に登って、若い人と一緒に調査をしてきた。多少は弱ってきたかもしれないが、今の調子ならあと5年、70歳までは問題なく野外調査ができそうな気がする。
今年は、決断科学プログラムの成果を継承する一般社団法人をぜひ設立したい。こ
2016 contender most likely to be president revealed
Woman confronts stranger who cut baby from womb
The world's busiest airport issues dire warning to the TSA
Harper Lee, author of 'To Kill
Harper Lee, author of 'To Kill a Mockingbird', dies at 89: report
Cruz faces major setback in fight to prove eligibility
Horrific discovery made in sewage system of prison
1 drink found to u
事故車買取
おまとめローン
包茎手術
手形割引
中古車買取
インプラント費用
英文校正
ゴミ屋敷
薬剤師転職
ダイヤ買取
収入保障
スライドショー マップ
2010年08月03日
「ジュニア学芸員になろう!」の展示ができました
博物館行事「ジュニア学芸員になろう!」(7月31日から8月2日の3日間実施)に参加した小学6年生から中学3年生の皆さんが、植物・地学・昆虫の3つの班に分かれ、高槻市摂津峡で調査した成果を展示にしてくれました。会期末まで特別展会場内で展示しています。どうぞご覧下さい。
投稿者: 大阪市立