はてなアンテナ
tad4のアンテナ
id:tad4

DVD

グループ一覧
1/16ページ

Le journal de Franciszek
●05/17 15:08 kujawiak
1 英語2 車・バイク3 競馬・ギャンブル4 哲学・思想5 政治・経済6 将棋7 ライブ・バンド8 金融・マネー9 ブログ10 イベント・祭り

しゅん吉の”つれづれなるまま”
●05/16 15:41
白花タンポポ日本在来種(和タンポポ)で、関東・北陸地方以西に自生しています。和タンポポの内の関西タンポポを親に持つもので、2月 - 5月にかけて白い花をつけます。白く見える部分は舌状花(頭花を作る1つ1つの小さな花)の花冠(花びらに見える部分)で、中央の花柱部は黄色です。全部が白くはありません。以前岡山の人が、「タンポポは白いものと思っていたと」と言われたことがありびっくりしました。確かに岡山県内にはシロバナタンポポが多く、岡山県西部や広島県東部の吉備高原にはキビシロタンポポという種類が多いそうです。シロバナタンポポより高さが低く花の色はクリーム色に近くなります。シロバナタンポポは吹田の近辺では数少なく、前に咲いていたポイントを探してもほとんどみつかりません。和タンポポは人通りの少ない郊外に多いのですが、今回はバス通りに面した人通りの多い歩道の脇にシロバナタンポポを見つけました。以前

神社界唯一の新聞社 神社新報社
●05/15 01:54 神社新報社
山口祭・木本祭を斎行 諸祭最初の重儀 厳粛に 第63回神宮式年遷宮令和7年05月12日付天皇陛下の日時御治定のもと、第六十三回神宮式年遷宮の諸祭のはじめを飾る山口祭と木本祭が、五月二日、厳粛裡に斎行された。山口祭には鷹司尚武神社本庁統理なども参列。遷宮諸祭・諸行事は今後、六月に御用材に関する御杣始祭と裏木曽御用材伐採式、御樋代木奉曳式が執りおこなはれる。須佐神社 本殿屋根の葺替へで 仮殿遷座祭を斎行【島根】出雲市の須佐神社(須佐建央宮司)では、本殿屋根の葺替へをおこなふにあたり、四月十九日に仮殿遷座祭を斎行した。 平成九年に改修して以来約三十年が経過して腐朽が激しくなってゐた本殿。同神社では「須佐神社の御遷宮」と銘打ち、屋根の葺替へをはじめ拝殿・神饌所の改修や境内整備事業をおこなふこととなり、準備を進めてきた。令和7年05月12日付今号掲載の通り、五月二日に伊勢の神宮で山口祭

さまよへる和漢蘭人
●05/03 17:34 雅亮
Thursday, 01 May 20254月の読書メーター4月の読書メーター読んだ本の数:6読んだページ数:1577ナイス数:96歌よみに与ふる書の感想歌や句が説明的と評されることがあるので「そういやこの本にそんなことが書いてあったような」と思って読んでみたら、レヴェル高過ぎというか、これが理屈っぽいんだったら一体どうすればいいのと思うことしきり。とつくにの文学に負けまいという意気やよし、とは思うものの、「それってあなたの感想ですよね」と云いたい時もないわけではない。昔は特に文学的素養がなくても日記に三十一文字を書きつける人も多かったと聞くけれどこの説のおかげで絶えてしまったという話も聞くけど本当だとしたらそれは子規の本意ではなかったのではないかなあ。読了日:04月06日 著者:正岡 子規新版 徒然草 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)の感想なんだかものすごくおもしろ

はてなの茶碗
●05/03 05:31 funaki_naoto
2025-03-05日日のこと日録インド不二子に初めてゆく。何年も前から名前は聞いていたけど、何せ入店に予約がいるというので二の足を踏んでいた。今日、友人に連れていってもらったので、これで気兼ねなく通えるようになった。funaki_naoto 2025-03-05 00:00 読者になる2025-03-05かめちゃんの月日記@神保町試聴室ライブ沼田佳命子さんの月一のライブの日。毎回、新曲を用意したり色々なカバーを演奏したりと趣向を凝らしたステージ。今日は後半の弾き語りの流れがよかった。funaki_naoto 2025-03-05 00:00 読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena