はてなアンテナ
TAKEXのアンテナ
id:takex

DVD

グループ一覧
1/10ページ

つんつくブログ〓
●06/26 12:04
1 イベント・祭り
2 スピリチュアル
3 介護
4 病気・闘病
5 鉄道・飛行機
6 コレクション
7 癌
8 受験・勉強
9 FX
10 法律・裁判

朝目新聞-asame.com
●06/24 05:19
更新日:2021年7月25日/トピック
<7/25>
7/25 <ゲーム−ネタ>までアップ。初参加なウマ娘のレースイベント、なんとか決勝Aグループまで行けました。
●今一番アニメ化してほしい漫画
「忍者と極道」…はアレやコレやで少し難しそうなので「姫様“拷問”の時間です」で!
●4代目任天堂社長、故岩田聡氏のエピソードがヤバすぎて草
●PS2←すげぇリアル!、PS3←もはや実写!、PS4←よく見るとPS3より綺麗やな、PS5←ほーん…
今現在、PS5を有機EL液晶55インチという最高レベルの環境で遊んでいますが、露骨に桁違いだと思います。
●『ズッコケ三人組』 で知られる、作家・那須正幹さんが死去
享年79歳。作品の思い出を語るスレとなっています。マガーク少年探偵団などと共に楽しんでいました。
●香川県民さん、なんと夏場でもそうめんじゃなくてうどんを食べてしまう
●ワイ「石橋…

着エログ Mk-〓
●06/14 19:38
4 裏ピク
5 えっちなお姉さん。

はてなダイアリー - orangestarの日記
●06/14 17:43
2021-09-12
怪物の描き方について
雑記 物語の作り方
最近とあるアニメをみて、その中に出てくるヒロイン(?)がとてもよかった。
とてもいい怪物映画でした。ヒロインがとにかくモンスターで、とても素晴らしい怪物でした。とてもよかった。能力も含めて怪物としての純度が高い。
本当に素晴らしかったので、自分の中にある物語の『怪物の定義』をまとめてみました。そして怪物と戦うものについても。
怪物の定義=才覚に自我を食われたもの
人によって、『怪物』の定義はいろいろあると思うんですが、自分の中にある怪物の定義は『才覚に自我を食われたもの』なんですよ。(言い方を変えると、才覚に可適応した自我を持つもの。あるいは才覚と自我が調和しているもの)
『才覚』と一言で言ってますけれども、それは生まれ持った才能であったり、生後努力によって獲得した能力であったり、事故や病気で失ってしまったものであったり、暮ら

近代麻雀漫画生活
●06/12 19:22
2021年07月21日
中高年向け恋愛漫画「黄昏流星群」の麻雀シーンを集めてみた
はじめましての方も久しぶりの方もいつも見てるという方も、皆さんこんにちは。いのけんです。たまにブログを書いてます。今日も書きます。
ただ、最近はマンバさんの方でも不定期に漫画レビュー記事を書かせてもらっています。昨日は中高年向け恋愛マンガの殿堂『黄昏流星群』の世界 | マンバ通信という記事を書きました。「黄昏流星群」全64巻を読破してデータを収集して練りに練って感想を書いたものなので是非読んでいただければありがたいです。
その記事で、同じ長寿連載のオムニバス作品ということで「むこうぶち」の話はちょろっとねじ込んでいるのですが、これはさすがに個人的趣味が強すぎるなということでしなかった話があります。それは、「黄昏流星群」の麻雀が出てくる回についてです。「黄昏流星群」は、時代劇あり、時事ネタあり、近未来SFあり、

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena