はてなアンテナ
Heavy Rotation
id:takiguchika

DVD

グループ一覧
はてな的、論点ひきこもり。
●06/24 14:20
Berthe Morisot: 〓〓〓I have sinned, I have suffered, I have atoned〓〓〓
A fine new show re-establishes the painter as a leading impressionist but miscasts her as a feminist icon
www.irishtimes.com
Psychiatric diagnosis: are clinicians still necessary? - PubMed
Psychiatric diagnosis: are clinicians still necessary?
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
Establishment of diagnostic validity in psychiatric illness: its

インタラクティヴ読書ノート別館の別館
●03/26 10:18
2021-10-10
メモ:フィクションの中の感染症

メモ:フィクションの中の感染症
稲葉振一郎(明治学院大学)
・そもそも近代フィクションの起点には感染症がある――ボッカッチョ『デカメロン』
14世紀ペストから疎開(自己隔離)した人々が無聊を慰めるための語り、という形式
・他に文学史上著名なペスト文学はウィリアム・(18世紀)、アルベール・カミュ『ペスト』(20世紀)
・パンデミックや急性・劇性感染症ではないが、結核やらい病も感染症であり、結核文学・ハンセン氏病文学は日本近代文学史上固有の意義を持つ。
・80年代以降のHIV文学もやや類似した展開を示す。
・コレラやインフルエンザ(スペイン風邪)の影が落ちた作品も多い。実は近代文学総体に感染症はメインテーマではなくとも挿話として相応の存在感を持っているとさえいえる。
・「極限状況」「不条理な運命」の体現としての感染症
・特にブラム・ス

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena