はてなアンテナ
一波未平一波又起アンテナ
id:tinuyama

DVD

グループ一覧
英語教育の明日はどっちだ!TMRowing at best
●06/26 02:55
本編の文法コードの表記、パターンの類型の中には、日本の英語教育で長らく支配的な位置を占めている「文型」の表示がありません。いえ、本当に、「5文型」であれ、「7文型」であれ、「動詞型」を類型化して凡例/典型例を示す、というやり方を採用していないのです。
巷で多く行われている「文型」はいわば「動詞型」のことですから、その動詞の使われ方の典型的な用例が既に分かっている人にとっては、例文が示されれば、数字・番号であれ、何らかの記号付けであれ、意味や形・構造との対応は容易です。
ところがCOBUILDでは、日本の英和辞典のような文型表示とはなっていないので、どのような記号を用いて、どのように意味と形・構造を整理して扱っているのか、というCOBUILDならではの「芸風」を知っておく、慣れておくことが重要だと思います。
まず、動詞の類型化で用いられる記号付けで、日本で広く見られるのは
自動詞/他動詞

英語教育にもの申す
●04/27 01:47
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
〓NIFTY Corporation

英語教育の哲学的探究2
●03/24 12:21
投稿者柳瀬陽介時刻:5/25/20190 件のコメント:
投稿者柳瀬陽介時刻:3/12/20190 件のコメント:
投稿者柳瀬陽介時刻:3/08/20190 件のコメント:

英語教育の哲学的探究
●01/13 05:14
<それぞれのコーナーをご覧になるためには、青色のイタリック箇所をクリックしてください>
随想:折々に考えた英語教育に関する随想を掲載します。
読書:英語教育に広い意味で関連した本の紹介です。
教育:英語教育を学ぼうとする高校生・大学生・大学院生のための情報、お話を提供します。質的 は、質的研究のブックガイドです。
解説:柳瀬が英語教育関連の講義で話す内容の補助資料などを掲載します。
研究:柳瀬の英語教育に関する論文や、研究についての情報・裏話を提供します。
<ブログ>YANASE: Yosuke YANASE’s personal blog in English
<掲示板>広場:よりよい英語教育を目指すための掲示板です。「取決」に納得・同意された方に限って投稿を受け付けます。(古い「広場」と「中庭」は2003年3月で、裏庭は2006年12月でレンタルサーバー会社との契約を打ち切りました。)

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena