はてなアンテナ
tkfmsのアンテナ
id:tkfms

DVD

グループ一覧
2/6ページ

さて、何を綴ろうかな。
●03/06 21:59
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

patagonian orchestra (blog)
●03/06 07:14
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

椅子は硬いほうがいい
●01/06 23:11
2025.01.06小池正就『中国のデジタルイノベーション』を読むこの正月,ツマの実家に行ったのだが,移動中の車中や機上で読んでいたのが,これ。小池正就『中国のデジタルイノベーション』(岩波新書,2022年)である。著者は衆議院議員を務めたこともある研究者というかコンサルタントというか,いくつもの肩書がある人で,中国の清華大学で客員研究員を務めていた経歴を持つ。本書が出版されたのは,コロナ禍の影響がまだ残る2022年。生成AIブームの前なので,内容は若干古いが,今なお驀進する中国社会のデジタル化の背景というか土壌を知るには丁度良い新書である。中国のデジタル化とかイノベーションというと,どうも政府あるいは共産党主導というイメージが強い。それは間違いではないが,実は民間が自主的に進めてきた部分も大きい,というのが本書では力説されている。その顕著な例と言えるのが,ブロックチェーン

ともさかりえ オフィシャルブログ
●04/24 13:40
2024/04/22あっという間に4月。2年くらい前に撮影した「四月になれば彼女は」が公開、去年撮影した「PICU」も放送になり、今はTBSドラマ「くるり〜誰が私に恋をした?」の撮影中。とは言え、私は前半部分をまとめて収録していたので、暫しの休憩。思いがけず時間ができたので、少し旅へ出たり。フットワーク軽く動きまくって、色んなこと吸収していきたい。留まる理由なんて、何もないのだ。先月、Instagramのサブスクリプションを始めてみた。SNSの在り方って、本来こういうものだよねと感じさせてもらえる交流の形。とても平和な風が吹いているので、マメに更新してしまう。サブスク限定のライブ配信も穏やかに楽しめた。ごくごく僅かな人たちとの癒しの場。サブスクでも話していたのだが、Amazon primeで配信しているドラマ、「Mr.&Mrs.スミス」が抜群に面白かった。元々夫が先に観ていて珍しくハ

ねたあとに、ブログ
●03/28 05:51
ねたあとに、ブログ読者になる

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena