とこなつアンテナ
id:tokonats


1/9ページ
▽minimal-life●04/16 11:47 Ryo Ohnuki さん1 競馬・ギャンブル2 経営・ビジネス3 コスプレ4 韓国語5 法律・裁判6 イベント・祭り7 病気・闘病8 不動産9 スクール・セミナー10 歴史
▽OBONO’s Diary●04/16 08:51 OBONO さん2025-04-15パプリカ映画ビデオに録っておいた映画「パプリカ」を観たので感想をば。眠っている間に見る夢を映像で記録できる上に、その夢に干渉することもできる装置。ある日その装置が何者かによって盗まれてしまい、装置の開発者とそれを盗んだ犯人とが大騒動を繰り広げる話。「夢」を題材にしているためか意味不明で倒錯的なシーンが多く、そうかと思えば急に現実のシーンに戻ったりと、見ている側の思考がかき乱されているような感覚を味わった。前半は、装置の影響で登場人物の精神が侵されてしまう様子に恐怖を覚えたが、終盤のクライマックスにおいて現実社会までもが物理的に影響を受けているのは流石にやりすぎのような気がして、少し興ざめしてしまった。締めくくりもちょっと強引な印象を受けたが、まぁ、エンタメとしては十分すぎるほど楽しめたので、観て良かったとは思う。OBONO 2025-04-15 23:37
▽池田信夫 blog●04/15 08:34 池田信夫さん2025年04月15日07:02経済高市早苗首相になると日本でも「トラス・ショック」が起こる高市早苗氏のツイートが話題を呼んでいる。長期金利が上がっており、減税や給付金で財政赤字を増やしたら、2022年の「トラス・ショック」のような金融危機が起こるおそれがあるという森山幹事長の心配に対して、彼女は次のように答えた。森山幹事長のご発言として報道された記事によると、「森山氏は鹿児島市内での講演で2022年にイギリスで起きた“トラス・ショック”で政権が短命に終わった例を出した上で、財源の裏付けのない減税政策は国際的な信任を失うと述べ、減税論に釘を刺しました」…との事。…— 高市早苗 (@takaichi_sanae) April 13, 2025続きはアゴラで2025年04月14日18:16本「量子もつれ」が暗示する反実在論の宇宙きょうは「世界量子デー」で、グーグルの検索窓に
▽はてなダイアリー - ABAの日誌●04/12 01:41 ABA さん2025-04-11アラン・チューリングとLLMの邂逅:半世紀の時を超えた対話チューリング vs LLM ~模倣ゲーム、再び~(ディスプレイの前に座るAT (アラン・チューリング)。キーボードをタイプする)AT: 君がLLM、大規模言語モデルとやらだね。私の時代の計算機械とはずいぶん違うようだ。…思考はできるのかね?LLM: 私は思考を持つ存在ではありませんが、大規模なデータから学習し、人間のように自然な言語で対話することができます。AT: ふむ。「人間のように」、か。では試してみよう。「『汝を夏の日にたとえようか』で始まるソネットを書いてくれたまえ」LLM:汝を夏の日にたとえようか?いや、あなたはもっと美しく、もっと穏やかだ。夏の日は短く、荒い風が五月の蕾を揺らす。天の瞳たる太陽も、時に熱く照りすぎ、また時には、その黄金の顔も雲に隠される。全ての美は、やがて美を
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftokonats%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D215843%26of%3D0&guid=ON)
