はてなアンテナ
tomiQのアンテナ
id:tomiQ

DVD

グループ一覧
6/6ページ

ワンダーJAPAN 編集部のコエ
●04/07 09:48
編集部のコエ
■ ■大ヒット
『軍艦島 全景』が一般上陸解禁ニュースの影響でか
書店からものすごい勢いで注文がきております。
ご購入・ご注文いただいたかた、ありがとうございます。
また発売されたばかりの「ワンダーJAPAN 巨大工場*総特集号」ですが
こちらも注文が殺到し、Amazon通販などでは発送に4〜5日かかってしまうようです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
1件目から1件目の記事を表示しています。
←前へ次へ→
記事追加 管理用
〜 ThemeNote 〜

永田王の本棚巡礼 every dog has its book.
●03/23 17:20
第一棚 避妊と哲学 〜青木淳悟(作家)編〜
第二棚 超熟スタンド対決 〜佐々木直(脚本・演出家)編〜
第三棚 怒られたいネタ職人 〜やきそばかおる(構成作家)編〜
第四棚 エキセントリックダンディズム 〜常盤響(写真家)編〜
第五棚 超小規模な対談 〜福満しげゆき(漫画家)編〜
第六棚 恥かしがり屋のコスプレイヤー 〜声(コスプレアイドル)編〜
第七棚 渋谷で一番熱い男 〜平田よしあき(渋谷区議員)編〜
第八棚 株式会社クリトリカ 〜大泉りか・栗戸理花(作家)編〜
第九棚 37歳、アイドル道を走る 〜掟ポルシェ(ミュージシャン)編〜
第十棚 闘魂!カリスマインタビュアー 〜吉田豪(プロインタビュアー)編〜
第十一棚 僕らの恥ずかしい本棚 〜本棚談義編〜
第十二棚 私は、アンコウのオスになりたい 〜鶴岡法斎(作家・漫画原作者)編〜
第十三棚 青春童貞パンク! 〜でぶコーネリアス(ミュージシャン)編〜
第十四棚 魁! 少女塾! 〜切通理作(文化評論家)編〜
第十五棚 パンキッシュオナニー〜イノマー(オナニーマシーン)編〜
第十六棚 離婚の達人!〜枡野浩一(歌人)編〜
NEW 第十七棚 谷口さんが、てい!〜谷口崇(インディーズアニメ作家)編〜
8/3 谷口崇さん編更新!半年ぶりです。お久しぶりです。1/28 枡野浩一さん編更新!1/12 3ヶ月ぶりの更新です。何やってんだ。10/17 やっと第十四棚更新です。すみません…8/30スケジュールの都合により、急遽第十四棚と十三棚のゲストの方を変更させて頂きました。申し訳御座いません。7/23 半年振りに自宅のネット回線が繋がりました。やっと更新です。すみません。4/305月6日発売『特冊新鮮組DX』(竹書房)に、本棚巡礼の特集記事が掲載されます。12/4 12月22日発売の求人誌『てぃんくる』に、第八棚ゲスト・大泉りかさんのインタビュー記事が掲載!12月のてぃんくるは熱いぞ!11/17 12月9日発売の求人誌『てぃんくる』に、永田のインタビュー記事が掲載されます。11/12 第六棚ゲスト・声さんの「コスプレ声のホームページ」にて当サイトをご紹介して頂きました。ありがとうございます!11/11 第三棚ゲスト・やきそばかおる氏による構成・編集「ムッチーの恋する体重占い」発売11/10第一棚ゲスト・青木淳悟氏が、第27回野間新人賞受賞!
本棚巡礼とは? / チンカス日記 / 小石川マダム
『永田王の本棚巡礼』

nozomi Ohmori SF page
●12/31 01:54
■大森望責任編集『NOVA1 書き下ろし日本SFコレクション』(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)
■NOVA1
書き下ろし日本SFコレクション
イラスト:西島大介 デザイン:佐々木暁
河出文庫/税込998円
(→amazon | bk1)
収録作一覧
●北野勇作「社員たち」
得意先から帰ってきたら、会社が地中深くに沈んでいた
●小林泰三「忘却の侵略」
「冷静に観察すればわかることだ。姿なき侵略者の攻撃は始まっている」
●藤田雅矢「エンゼルフレンチ」
ひとり深宇宙に旅立ったあなたと、もっとミスドでおしゃべりしてたくて
●山本弘「七歩跳んだ男」
その男は死んでいた。初の月面殺人事件か? 本格SF的と学会的本格ミステリ開幕
●田中啓文「ガラスの地球を救え!」
……なにもかも、みな懐かしい……SFを愛する者たちすべての魂に捧ぐ
●田中哲弥「隣人」
家庭を襲い胃を満たし脳に染み入るこの臭い……恐ろしい非常識が越してきた
●斉藤直子「ゴルコンダ」
先輩の奥さん、めちゃめちゃ美人さんだし、こんな状況なら憧れの花びら大回転ですよ
●牧野修「黎明コンビニ血祭り実話SP」
戦え! 対既知外生命体殲滅部隊ジューシーフルーツ!!
●円城塔「Beaver Weaver」
海狸(ビーバー)の紡ぎ出す無限の宇宙のあの過去と、いつかまた必ず出会う
●飛浩隆「自生の夢」
七十三人を死に追いやった稀代の殺人者が、かの怪物を滅ぼすために、いま、召還される。
●伊藤計劃「屍者の帝国」
わたしの名はジョン・H・ワトソン。軍医兼フランケンシュタイン技術者の卵だ。――圧巻の絶筆、特別収録
■2009年12月30日
というわけでゼロ年代もおしまいです。ゼロ年代の次は当然イチ年代だと思うんですが、来年になってみないとわからない。
最近は思いきりTwitterにハマっているのでブログはおろかmixi日記もほとんど更新してませんすいません。2007年の5月にアカウントをとったきり2年近くほぼ放置してたんですが、#zenra_sf の一夜をきっかけに激しく坂を転がり落ちることに……。
大森のツイートは、twilogにまとまっているので、適宜ご参照ください。
2010年は、とりあえず、角川文庫の日本SFテーマ別再録アンソロジー、大森望編『不思議の扉』が発売されます。2月刊の第1巻は、時間ロマンス編の『不思議の扉 時をかける恋』。中村融編『時の娘 ロマンティック時間SF傑作選』の日本版みたいなもんですね。ただし、「各巻に1編ずつ翻訳SFを入れる」という方針なので、この巻にはジャック・フィニイ「机の中のラブレター」(「愛の手紙」の新訳版)が入ります。梶尾真治、恩田陸、乙一、貴子潤一郎、太宰治、ジャック・フィニイというラインナップ。
3月刊の第2巻は、アイデア・ストーリー系の時間SF編。筒井康隆、大槻ケンヂ、牧野修、星新一、大井三重子、谷川流、スコット・フィッツジェラルドの作品を収録予定。
同じ角川文庫の『きみが見つける物語 十代のための新名作』シリーズの姉妹編ぽい性格なので、メインのターゲットは中高生〜大学生。各巻250〜300ページと、わりあい薄くて安い文庫になるはず。
この2冊が売れれば、テーマ別でさらに何冊か『不思議の扉』の出せるかもしれないので、こちらもよろしく。
それではみなさま、よいお年を。
■2009年12月8日 創刊!
2月ぐらいからぼちぼち進めていた書き下ろし日本SFアンソロジー『NOVA』の第1巻(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)がついに発売。
北野勇作、小林泰三、藤田雅矢、山本弘、田中啓文、斉藤直子、田中哲弥、牧野修、円城塔、飛浩隆、伊藤計劃の各氏による全11編を掲載しています。ライバルはSFマガジン50周年記念特大号(笑)。こちらは携帯に便利な文庫版で、お求めやすいお値段になっております。できれば年に2冊ぐらいのペースで末長く続けていきたいと思っているので、何卒よろしく。
WWW を検索 当サイト内を検索

INFERNOPRISON.COM 更新履歴
●07/01 18:31
07/01/2009またまた2年ぶりに東雲会開催決定!7月23日!今回は木曜日!というわけで東雲会コーナーを更新しました。今回もブッ飛ばすぜ!よろしくね!

新宿レコードのHP
●01/18 13:38
最終更新日:2006.1.18
MIKE PORTNOY ”DRUMAVARIUM-DVD”

4.<前50

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena