はてなアンテナ
tosa-kochiのアンテナ
id:tosa-kochi

DVD

グループ一覧
3/8ページ

紙屋研究所トップ
●04/02 10:55 ただ一言。おもしろくためになるサイト。
ご訪問いただいたお客様へのお知らせアクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。ODNトップページへ〓2024 SoftBank Corp. All Rights Reserved.

ネタバレ映画館
●10/05 06:12
dポイント

[IZ]: Internet Zone::Movable TypeでBlog生活
●09/16 07:27
コンテンツへスキップメニュー 閉じる昨日は、新国立劇場でバレエ「シンデレラ」を鑑賞。同じ演出で去年も見たはずだが、あらためて見たら全然覚えてなかった。(^_^;) プリンシパル米澤唯さんが、義理の姉たちにいじめられても明るく前向きなシンデレラを演じていて、… 続きを読む 2022年5月4日投稿日: 2022-05-05カテゴリー: 日記投稿日: 2022-05-03カテゴリー: 日記昨日は知人のオペラ・リサイタルに行ってきた。 公演後、みなさんで会食。多人数での食事は久しぶり投稿日: 2022-05-01カテゴリー: 日記本日のお買い物。読む余裕があるのかどうかわからないけどね 松本有一『ピエロ・スラッファ 非主流の経済学者』(関西学院大学出版会、2021年10月刊)投稿日: 2022-04-27カテゴリー: 経済学、読書、日記きのう買ったもの。まず本を2冊。 松

TAMO2ちんの日常
●07/12 23:10
1

きっこのブログ
●01/01 12:11
2022.01.01新年、明けましておめでとうございます♪皆さん、新年、明けましておめでとうございます♪今年も新年のミニ連句「歳旦三つ物(さいたんみつもの)」を詠みました。寅さんの啖呵売かな初御空トランク一つ読初二冊虎目石みがけば風の光るらん俳句は本来、自分の句を自分で解説することは野暮なのでNGなのですが、俳句を勉強していないと意味の分からない言葉や言い回しもありますので、今年も簡単に説明させていただきます。まず、最初の五七五の「発句(ほっく)」の「寅さんの啖呵売(たんかばい)」は、縁日や路上などで、例の「けっこう毛だらけ猫灰だらけ~」という啖呵で集まった人たちを楽しませながら、商品を売って行く的屋(てきや)商売のことです。ちなみに「的屋」は「テキ屋」と表記されることもありますが、もともとは「当たれば儲かる」ことから弓矢の「的(まと)」になぞらえて「的屋」と呼んだのが始ま

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena