tosa-kochiのアンテナ
id:tosa-kochi


2/4ページ
▽土佐高知の雑記帳 ●08/13 19:50 2024.08/12 [Mon]ポツダム宣言と原爆ポツダム宣言は日本の戦後の原点である。しかし、この宣言には原爆をもったアメリカが「つかってみたい」という欲望を実現するために秘められた「ワナ」が仕掛けられたという疑惑がある。»»続きを読むそのことはかねてから抱いていたのだが、岩波書店「ロシア革命とソ連の世紀」②に、おなじような文章が載っているので紹介しておく。この本の「日ソ戦争」(井澗裕)の268~270ページ。その要約を紹介すると、ポツダム宣言は当初は、日本が降伏を受け入れやすい形で起草された。つまり第12条で「かかる政府が決して再び侵略を志向しないことが全世界にしめされるならば、現皇室下での立憲体制を維持しうる」こととされていた。これは日本が最も譲れない「国体護持」に保証を与えるものだった。しかし、この文章は国務長官ジェームズ・バーンズら強硬派によって削除された。7
▽龍馬じゃき ●06/08 20:57 上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
▽へっぶしんのニュースや日記●09/15 09:59 2022年09月14日16:40カテゴリ読書?政治~民主主義の幻想・政治がわからない一般人~ 『長期腐敗体制』(白井聡)を読んでリンクへっぶしんです。前回の更新日を見て、どれだけ筆が止まっていたのかと反省しました。毎回、同じ書き出しになっているようで、それだけリアルが充実している?ということなのか、自らが堕落しているのか、振り返らなければなりません。最近は、スマホアプリを年がら年中開いていて、読書ペースが落ちています。買ってから開いていない本もたくさんあり、読まねばと思いつつ通勤の電車でもスマホをいじっています。さて、今回は久しぶりに日本の政治についての本を読みました。現在から未来にかけて、危機感を抱かざるを得ない内容になっています。Twitterなどで比較的考え方が近い人たちの意見を見ていると、日本はもはや先進国ではないといった意見が増えています。その理由が、この本に余すこ
▽高知ブログアンテナ●01/01 04:12 Copyright (C) 2002-2021 hatena. All Rights Reserved.
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftosa-kochi%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D5&guid=ON)
