はてなアンテナ
鉄道模型ブログのアンテナ
id:toshi2006

DVD

グループ一覧
1/10ページ

屋根裏工作室 改め お気楽模型工作室
●04/20 22:02
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース

Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記
●04/20 21:49
コメントを書く (3)>一読者さんコメントありがとうございまし>一読者さんコメントありがとうございましlofthonsenさんへこの講座の人気チョッと高い買物をしました

【趣味なんだってば】 鉄道模型とジオラマの製作日記
●04/20 17:30
1 競馬・ギャンブル2 車・バイク3 ライブ・バンド4 不動産5 癌6 教育・学校7 ゲーム8 イベント・祭り9 米国株10 メンタル

光山市交通局のブログです
●04/20 12:55
KATOの「黄色いクモハ103」から2025年04月20日今回は今年初めの上京での(わたし的に)サプライズモデルです。 中野の「例のショップ」でショールームに並んでいた中古モデル。 先日「TEZMO SYNDOROME」絡みで取り上げた「KATOの103系・総武線仕様」のクモハ103(M車)です。 それも限りなく初代に近い初期モデルと思われます。 KATOの103…続きを読むread moreKATOの「黄色いクモハ103」から今回は今年初めの上京での(わたし的に)サプライズ…「KATOの「黄色いクモハ103」から」- by さいとう たいいち (04/20)「東京ジオラマファクトリーの「古書店」・1」- by 光山市交通局 (04/19)「東京ジオラマファクトリーの「古書店」・1」- by 光山市交通局 (04/19)「静岡行きと「ワールド工芸のED91」

昭和の鉄道模型、つくれるのかな?II
●04/20 08:30
HOサイズの機関庫 その82025年4月19日 (土)HOサイズの機関庫 その8HOサイズの機関庫の話前回、通路の支柱を塗装し忘れたので、まずは、そこからその後、さらに、床面の塗装を行いました。とりあえず、これで、塗装が必要なパーツは、黒で塗りましたので、今後は、本来の色で塗装しようと思います。手すりや通路は、黄色などで塗装し、床面は、やはりグレーかな?ちなみに、以前印刷した、デスクトップ用の印刷ブースは、やはり、照明が問題でした。照明がないと、肝心の塗装するパーツがよく見えず、塗り残しなどが起きそうです。照明に関しては、今後、改善が必要です。さらに、排気用のファンに関しては、塗装には、タミヤのアクリル塗料を使用しているので、今のところ、排気用のファンはなくても、匂いはそれほど気になりません。排気用のファンは設置せずに、しばらくは、このまま使い続けようか

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena