はてなアンテナ
つんめもあんてな
id:tsunmemo

DVD

グループ一覧
3/5ページ

美文字 特訓(ペン習字・かな書道の日記)
●06/02 01:39 悠渓(ゆうけい)さん/C系統
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

悪筆家の手習い帖 〓ペン習字に挑戦〓
●06/02 01:06 冬鳥さん/A系統、ペンの光
宇宙の地図
手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋
ペン習字教室

筆耕房☆楷書の書き方
●05/06 21:44
筆耕房☆楷書の書き方
ホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン
筆耕房☆楷書の書き方
筆耕房では書道、ペン字、筆耕を費用をかけずに上手に書けるようになって頂きたいという思いで発信しています。独習してみてください。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
卒業証書、賞状記名・招待状・席札などの毛筆筆耕を承ります。
★筆耕房ホームページはこちらから!
★通信講座案内はこちらから!
★子供書道・えんぴつ字教室はこちらから!
★杉並区の楷書の書き方教室はこちらから!
目次(◆をクリックしてご覧になれます) ◆美文字に変身365日
◆筆耕 ◆楷書マスター ◆部首別 ◆文字バランス ◆ひらがな編
◆カタカナ編 ◆古典臨書 ◆お知らせ ◆ブログ ◆添削募集
◆一筆入魂!添削 ◆都道府県をマスター ◆千字文をマスター
◆賞状 ◆お手本 ◆小学1年生の漢字 ◆美文字のお題
前ページ
次ページ

ほぼ文字についてだけのブログ(tonan’s blog改)
●04/02 14:31
2021年10月03日
字体変遷字典 【心】快忽忠念怨怪
【念】手書きでは「今」の下部が「二」になることが多い。
【怪】説文と見比べると異体字が干禄字書の字体になるのは理解できるが、「恠」は1画多いのではないだろうか。干禄字書は「恠」を〈俗〉としている。
字体変遷字典 【心】忌志忍忘忙
posted by トナン at 10:59| Comment(0)| 字体変遷字典(大熊肇試作)| |
2021年09月29日
字体変遷字典 【心】忌志忍忘忙
【志】睡虎地秦簡や郭店楚簡を見ると、上部は「士」ではなく「之」のように見える。隷書では上部は「士」ではなく「土」。明治の漢字では上部が「土」を標準とし、「士」を許容とする。文部省活字は上部が「土」。
【忍】「刃」の点の打ち方が色々ある。
字体変遷字典(大熊肇試作)(218)
(10/03)字体変遷字典 【心】快忽忠念怨怪
<< 2021

hinoworld’s diary
●03/28 05:31 ぴのさん
このブログについて

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena