はてなアンテナ
* 短歌 * アンテナ
id:umi_neko

DVD

グループ一覧
1/2ページ

来たるべき俳句のために。
●05/02 02:46 ヤ・ユースケ
1 時事・ニュース2 スピリチュアル3 中国語4 法律・裁判5 政治・経済6 発達障害7 メンタル8 受験・勉強9 フィギュア10 ネット・IT技術

俳句的日常 come rain or come shine
●05/02 01:42 西原天気
1 韓国語2 語学3 金融・マネー4 病気・闘病5 教育・学校6 ネット・IT技術7 ブログ8 英語9 介護10 哲学・思想

胃のかたち
●05/01 14:24 上田信治
202504<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202506

関西現代俳句協会
●04/02 20:37
4月1日今月のエッセイに、小枝恵美子さんの「お菓子」を掲載しました。2025年4月のエッセイお菓子小枝恵美子私は毎日のようにお菓子を食べて、毎日体重計にのるという、訳の分からない日々を送っている。ある日のこと、友人たちと『蕪村句集』を読んでいたら、小豆の句が出てきた。やぶ入りの夢や小豆の煮えるうち    蕪村藪入りは、正月十六日前後、奉公人に一日の暇を与えて 実家に帰すことである。久々に実家に帰りほっとしたのか、うたた寝をしている。その夢は親元で過ごした子供の頃の楽しい夢かも知れない。母親の心づくしの小豆の煮える匂いが漂い、つかの間の安らぎが愛おしく感じられる。この句を鑑賞しながら、Aさんは「小豆だからぜんざいかも」と言った。「いやぁ、たぶん小豆粥でしょ」とBさん。『蕪村全集』には、小豆が煮えるまでとあるだけで、具体的な説明はない。『蕪村全句集』では小豆粥を煮

浮御堂
●01/20 16:39 西原天気
七 曜 堂shichiyohdoh敬愚(robin d. gill)さんの『浮け海鼠!』のお知らせはこちら櫻句の大アンソロジー完成!詳細はこちらBBS 俳句問答場敬愚さんからQ、みんなでA。CONTENTSarticle 俳句のことを中心にあれこれ。〔随時更新〕storage これまでの浮御堂の記録倉庫です。しりとり句 歌仙 メール句会 日日兼題archive 過去ログを未整理に。歌仙 東京百景 オクンチin all weathers さいばら天気に関するページ。link リンク集。since 2002-12-2 copyright: tenki saibaraさいばら天気へのメールはこちら開店 古書・中古CD等取扱 七曜堂≫目録A●趣味/サブカルチャー/アート/写真≫目録B●辞書・ことば/詩歌・俳句≫目録C●小説/マンガ≫目録D●人文/科学

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena