はてなアンテナ
AntennaAntennnnnnnnnna
id:urtz

DVD

グループ一覧
2/23ページ

メディア日誌
●04/29 12:58
5月14日(水) 地上波 テレビ東京 WBS5月19日(月) AM放送 NHK第一 マイあさ!4月30日(水) 毎日新聞夕刊 毎日新聞社 特集ワイド インタビュー5月7日(水) Voice6月号 PHP 「開かれたジャパン・ファースト」を目指せ 寄稿5月16日(金) 電気新聞 日本電気協会 時評ウェーブ 寄稿

不景気.com - 不況を乗り切る不景気ニュースブログ | 倒産・リストラ
●04/29 11:30
TOTOが中国の2工場を閉鎖、不動産市況の長期低迷で東証プライム・名証プレミア・福証上場で住宅設備大手の「TOTO」は、中国における衛生陶器の製造拠点のうち、子会社の「東陶機器」(北京市)と「東陶華東」(上海市)の2工場を閉鎖すると...記事全文・河西工業の25年3月期は110億円の最...海外リストラ (844)・TOTOが中国の2工場を閉鎖、不動産市況の長期低迷で (4/29)海外リストラ (844)2025年04月 (78)TOTOが中国の2工場を閉鎖、不動産市況の長期低迷で (4/29)

新規公開作品
●04/29 09:07
最終更新日 2025.4.292025-04-29 ジンギスカン鍋中谷 宇吉郎 砂場清隆 木下聡

溜池通信トップページ
●04/28 23:03
last modified at 21:54  2025/4/28Diary 「最初の100日」New!!

かんべえの不規則発言
●04/27 23:08
<4月25日>(金)〇今回のトランプ関税と1971年の「ニクソン・ショック」が似ている、という話はあっちこっちでしておりますが、以下にポイントをまとめておきましょう。いえね、あっちこっちでお話しするたびに中身が変わっていくので、自分でもこの辺で整理しておきたいのです。①ニクソンもトランプも、アメリカの覇権国としてのコストが持続不可能であると考えて、前者は「ドル・金交換停止」、後者は「相互関税の導入」という世界を驚かせる挙に出た。ニクソン時代はベトナム戦争が継続していて、トランプ時代はイラク・アフガン戦争の後遺症が問題であった。②ともに貿易赤字の削減が必要と考えて、ドルの切り下げを狙った。ニクソンは当時の日本と西ドイツを標的にしたが、トランプも「敵国よりも同盟国の方がひどい」という認識を有しているようである(たぶんに被害妄想の気がある。ドルが基軸通貨であることのメリットを無視している)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena