2023-01-28
サムライとナデシコ
何だか近々野球の国際大会があるらしく、サムライ・ジャパンがどうしたというようなことをテレビで言っていた。
男がサムライで女がナデシコというのはいかにもステレオタイプな分け方である。これは男女の間に何らかの差があることを公認するということであると思う。そもそも染色体に違いがあるのだから、違いがあるのは当たり前であるのだが・・・。
歴史上、女性の高名な作曲家と
January 29, 2023
1月29日(日)芸大の卒展と東京国立博物館の大安寺とプリキュア
昨日は、芸大へ。「第71回 東京藝術大学 卒業・修了作品展」を見るため。死の教科書のメンバーが、どでかい展示をしていた。
建物をたて、そこにこれまでのプロジェクトの成果を発表。
2階は本来展示に使うはずだったらしい。
その後、東京国立博物館へ。「大安寺の仏像」と「150年後の国宝」。後者で混雑。
プリ
県立大学の無償化について
数年前から、近畿圏のある県の知事から時々呼ばれて、提言を求められている。このところは哲学者の鷲田清一先生とご一緒である...
2023-01-20 vendredi
複雑系と破壊のよろこび
年頭にはよく「今年はどうなる」という予測を求められる。予測が外れても失うほどの知的威信もないので、気楽に予測を語ってき...
2023-01-20 vendredi