2023年6月6日火曜日
梅雨無常
5.31 女性の声で留守電。うちの電話はボロくて音声が割れて名前を聞き取れない。すぐにまたかかってきて、話すうちにようやくなかよしの駄菓子屋さんとわかる。
6.1 古書愛好タカさんから共通の友人急逝の知らせ。あまりに急で、言葉が出ない、涙も出ない。
埼玉いわさんからカフェのオリジナル雑貨届く。ありがとう。
6.2 ご親族からもお知らせあり。梅雨無常。涙涙。
6.
AMD
NVIDIA
ノートPC
Windows 11
17時間前 レビュー
「出版状況クロニクル181(2023年5月1日~5月31 日)」はこちら
2023-06-07
古本夜話1399『戦艦ポチョムキン』と映画評論社『定本世界映画芸術発達史』
古本夜話
中野重治の『空想家とシナリオ』でただちに連想されたのはエイゼンシュテインの『戦艦ポチョムキン』のことであった。この作品の中で、彼が想定しているシナリオとは『戦艦ポチョムキン』のように思われてならないのだ。『空想家とシナ
11
5年前
2023-04-01
Early Stages@神田錦町POLARIS
ACT:Ohhki、今成哲夫
去年の秋にオープンしたPOLARISにやっと行くことができた。バリアフリー・ライブスペースという試みはよい。だいたい月に一度は今成さんを聞いているな。結構な頻度だ。でも常に新鮮に聞こえるのは流石。京都のOhhkiさんは初めて聴く。マシンライブとエレクトニックなトラックをバックにギターを弾いて歌うス
武蔵野のラジオ番組で『定本 本屋図鑑』の話をしてきました
2023/06/06(火) 19:30:04 |
本屋図鑑
先日の記事で紹介した、武蔵野市の地元FM、むさしのFMの「発信!わがまち・武蔵野人」。アーカイブがサイトで公開されて聞けるようになっています。
「発信!わがまち・武蔵野人」(むさしのFM)
【“武蔵野のラジオ番組で『定本 本屋図鑑』の話をしてきました”の続きを読む】
Tweet
T
Aachen にある国際新聞博物館
Aachen (アーヘン)市の市庁舎です。
市庁舎からちょっと離れたところににある国際新聞博物館。
建物自体が1495年のものだそうです。最後の4文字が「1495」らしい。
タイポグラフィと書体の展示の場所もありました。
各国の重要な事件を報じた新聞を引き出して見ることのできる展示もあります。
これは、1898年発行のフランスの日刊新聞『L’Aurore』紙で、
アクセスデータの利用
TOPIX更新 "多数の方々のご来場誠にありがとうございました!"
多数の方々のご来場誠にありがとうございました!
2023年 06月 04日
フェイク・ニュース展の文字が Futura
Aachen (アーヘン)市にある国際新聞博物館に行ってきました。
特別展示で、「フェイク・ニュース展」というのをしていました。展示では、数百年前から21世紀までのさまざまな嘘の報道が集められていました。ジャーナリズムがこれまでついてきた嘘をさらけだしているわけで、こういうことができるのは自浄作用の働いている証拠。使われている
〈往復書簡:創作と批評と編集のあいだで〉
暗闇のなかの小さな希望
2023年6月2日
posted by 仲俣暁生
第38信(仲俣暁生から藤谷治へ)
藤谷治様
5月の連休中に思い立ってTwitterをやめました。Facebookはずいぶん前にやめていて、いまはそれらに費やしていた時間を、書き下ろしの本の執筆と読書に宛てています。先日、小冊子をお渡しするため下北沢でお会いしたときに話したとおり、いま
【決算】日販GHD 18年度以来最終損益マイナス 単体は営業損失20億円
【人事】ビッグワンHD 大村一夫氏が社長就任
人事
出版
| 2023年6月2日
【寄稿】「わたしのタカラモノ」 医学書院代表取締役社長 金原俊氏 〝キューハチ〟と歩んだ電子出版の道
【決算】日販GHD 18年度以来最終損益マイナス 単体は営業損失20億円
日経BP『エレガントな毒の吐き方』著者・中野信子氏に聞く
京都人に学
人食い鬼の話
ちいさなおはなし
2023.05.30 Tuesday
村に人食い鬼がやってきた
家に人影はなく
道を行くものもいない
すると 子犬がやってきて
鬼さん鬼さん ぼくを食べてください
なかよしの坊ちゃんが食べられてしまって
ひとりぼっちになってしまったんです
すまないが
と鬼が言いました
犬は食わないんだ
子犬はさびしそうに下を向きました
次の路地をゆくと
年取った猫がいて
鬼さん鬼さ
イベント (279)
まち情報(区内) (262)
活動レポート (259)
コンシェルジュ通信 (101)
2023年5月 (6)
【レポート】ヨムキクちよだ2023「えほんの世界へようこそ!
明治大学混声合唱団と読み聞かせのコンサート」
日比谷図書文化館コンシェルジュ通信 vol.37:
バラが見ごろの日比谷公園の花壇を散策してみませんか
2023.05.26
【レポート】ヨムキクちよだ202
Last Updated: 23 May 2023 ▸ Home ▸ SNS ▸ Sitemap
2023-05-23
烏有書林の本づくり
雑談・覚え書き 書店
先日学生さんと話をしてて「烏有書林全点フェアをしてくれた奇特な書店員さんがいる」という話になった。で家に帰ってから当時(2019年8月)の資料を発掘して読んだところ、そのとき書いた文章がけっこうイケてるんじゃないか(自画自賛)、烏有書林の本づくりに対する考えというか態度についてとても分かりやすいものになってるんじゃないかと思えたので、
18May 2023
Google MAP
ご来店予約のお願い
江戸川橋駅下車4番出口 徒歩14分
神楽坂駅下車 徒歩12分
ACCESS 4月 7th, 2023kazuipress
Address:162-0814 東京都新宿区新小川町9番21号 チィアフィールドカテリーナ 102号室
162-0814 東京都新宿区新小川町9番21号 チィアフィールドカテリーナ 102号室
162-0814 東京都新宿区新小川町9番21号 チィアフィールドカテリーナ 102号室
環境方針
環境方針
環境方針
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010
Copyright c 2023 PLUS ONE All Rights Reserved.
Bob Foundation 20周年 展覧会
会えばいつも元気になっちゃう、クリエイティブデザイングループのBob Foundation(ボブファウンデーション)https://www.bobfoundation.com 。
これ、誰がデザインしたの?ブログにも何度も登場していただきました。
https://blog.excite.co.jp/dezagen/19681473/
https://
閉じる
コメント (1)
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコ
This Account has been suspended.
Contact your hosting provider for more information.
© Yahoo Japan
2021年03月22日
「海鳴り」33号が届きました
昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分あ
7 魂の還る場所 (2/25公開)
書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
プロの読み手による書評ブログ
メニュー
ホーム
書評空間とは?
特集
高山宏の「読んで生き、書いて死ぬ」
UMATフォーラム
東大生100人、おすすめの100冊
大阪大学「ショセキカ」プロジェクト
河出ブックス創刊!
「scripta」紀伊國屋書店出版部の本
紀伊國屋書店スタッフによる書評的空間
ピクウィック・クラブ
紀伊國屋書店と
ドメインが無効な状態です。
「 www.honmani.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 www.honmani.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
はてなブログ アカデミー
法人プラン
共通テーマ:アート
共通テーマ:本
共通テーマ:本
共通テーマ:地域
共通テーマ:本
共通テーマ:本
共通テーマ:アート
共通テーマ:本
共通テーマ:本
共通テーマ:本
--印刷・出版・デザイン イベントガイド--
** 開催中 **
◆8月31日まで,キヤノンが夏休み小学生向けイベント
キヤノンマーケティングジャパンは7月21日〜8月31日,品川・銀座・名古屋・大阪の同社ショールームで,小学生と保護者を対象とした「キヤノンキッズパーク2018〜発見・体験・創造 夏休み小学生向けイベント〜」を開く。科学や技術,写真,光学,環境などをテーマに,体験教室やステージパフ
このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。 Copyright © 2020 SANSEIDO publishing co.,ltd. All Rights Reserved.
このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。 Copyright © 2020 SANSEIDO publishing co.,ltd. All Rights Reserved.
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (17)
エラー 403 アクセスが出来ませんでした
Error 403 Access Denied (Forbidden)
入力したアドレスは、アクセス制限がかかっているか、都合によりアクセスが出来ません。
ホームページ開設者の都合により、一時的にアクセス出来ないよう設定している場合や、
パスワードが異なるなどの原因、またはホームページ開設者の設定間違いにより、
一時的に アクセス出来ない場合もあります。
Warning: ”continue” targeting switch is equivalent to ”break”. Did you mean to use ”continue 2”? in /home/typecenter/www/type.center/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210
Warning: Parameter 2 to wp_hide_post_Public::query_posts_join() expected to be a reference, value given in /kunden/79475_85354/blog.justanotherfoundry.com/wordpress/wp-includes/class-wp-hook.php on li
Warning: Parameter 2 to wp_hide_post_Public::query_posts_join() expected to be a reference, value given in /kunden/79475_85354/blog.justanotherfoundry.com/wordpress/wp-includes/class-wp-hook.php on li
Fallout 4っておもろい?今半額やから買おうか悩んでる
ゲーム魔人
井上尚弥×エマヌエル・ロドリゲス WBA「2番目」王座のため統一戦ならず
猫とボクシングと私 〓片岡亮の拳論ときどき猫論
MSとソニーがクラウド技術&AI技術で提携すると発表
ゲハを斬る!!
久々のブログ更新となります。
皆様、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
今日はだいぶ過ごしやすいですが、最近の太陽のパワーといったらスゴイですね〓。ちょっと歩いただけで汗が・・。水分補給に気をつけて乗り切りましょう!
さて、今日ご紹介するのは、「マリオ・ジャコメッリ写真集」です。
マリオ・ジャコメッリは、イタリア人の写真家なのですが、アマチュアの写真家なのです。どこからがプロでどこまでが
Forbidden
You don’t have permission to access /tenran_doc.htm on this server.
Evergreen
タイプデザイン
カリグラフィー
ロゴタイプデザイン
活版印刷
その他
コラム
リンク
Contact
English
Top
このサイト “Evergreen” は、デザイナー立野竜一による欧文書体・欧文ロゴタイプ・欧文カリグラフィーなどの、欧文に関する仕事や作品を一覧するためのものです。
ここで紹介した作品類をもとに、デザインワークの依頼にもお応えすることができます。
詳しく
(c) 2010 misuzudo all rights reserved.. 「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.
龜鳴屋
サイト移転のお知らせ
龜鳴屋のサイトは移転しました。
5秒後に自動で移動します。
移動しない場合は下記URLをクリックしてください。
http://kamenakuya.main.jp/
第32回TypeTalksのお知らせ。
NEWS
2015/10/15 Thu 23:46
今回は「筆を持って文字を書いてみよう!
橘流寄席文字ワークショップ」です。橘流寄席文字の橘右龍さんをお招きして、小林章さんと書体デザインについてのお話をうかがったあとワークショップを開催します。
http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks32/
-
-
お詫びとお知らせ
この書体は Dancin — 欧文フォント買うなら MyFonts
この書体は Caterina — 欧文フォント買うなら MyFonts
この書体は Birthday Doodles — 欧文フォント買うなら MyFonts
この書体は CA Blitzkrieg Pop — 欧文フォント買うなら MyFonts
この書体は Milanette &
投稿者:成田祐司 投稿日:2015年 2月 9日(月)10時21分51秒 編集済
投稿者:バリバリきいさん 投稿日:2015年 2月 7日(土)09時14分12秒
投稿者:成田祐司 投稿日:2015年 2月 3日(火)09時45分46秒
投稿者:バリバリきいさん 投稿日:2015年 2月 3日(火)00時21分35秒
投稿者:保 投稿日:2015年 1月30日(金)21時01分42秒
投稿者:元印
展覧会
セミナー
学習コース
ライブラリー
コレクション
出版
関連資料
Registered Charity No. 1099648
EJF について | リンク | ホーム | サイトマップ | お問合せ | ニュース
EJF (エドワード・ジョンストン協会) では、二千年以上の歴史を経て今では世界中の共通文字として使われている
アルファベット ABC を中心に文字研鑽の場を築いていくことを目