はてなアンテナ
蜜アンテナ
id:virgin_blues

DVD

グループ一覧
1/3ページ

人形作家安藤早苗
●06/16 08:27 安藤早苗
だんじて 独占と後… New! lavien10さん The man really need… Hiro Maryamさん ☆彡〓川野夏美の新た… kimi_ebiさん studio2jyou スタジ… vzc01424さん

ふぃっしゅ in the water
●06/16 02:41 ふぃっしゅ
2022-01-14
水の神様を訪ねる 54 福岡堰と伊奈神社
福岡堰に立ってしばらく風景を眺めました。
ここから下流は1.5kmほど、小貝川は分流堤で本流と用水路の二つの流れになり、あの水門(みずもん)でさらに二つの用水路になって水田を潤していくようです。
どうやってこの場所が堰としてふさわしい地形だとわかったのだろう、どうやって過不足なくそして滞ることなく、水を下流に流す仕組みを作ったのだろう。
そして現在の堰になるまで、どれだけの失敗や困難があったのだろう。
考えれば考えるほど、目の前の歴史に圧倒されます。
そこから200mほど上流側に、伊奈神社があります。
一旦、小貝川の堤防の上に出て、神社を目指しました。
堰が造られた場所は、左岸側がほんの少し高く岩か何かがある場所だったらしいことはわかりました。
小貝川の流れを見ながら歩くと、またほんの

空の高みに憧れて・・・
●06/13 15:06
私は怒っているんです、中小企業をなめんなよ!!
お疲れさまでございます。
もうあと1カ月もすると年末。
令和3年も終わりに近づいていますね。
早いもんだー!!
※今年もこんな季節
18歳以下の給付決まったけど。
ほんと不公平感満載!!
お金の要る大学生や困窮している対象外の人には全く何もない!!
しかも、クーポンで配る際の印刷代や事務費が1200億円掛かるとか。
また、自民や公明党のお友だちの企業に委託が行くんだろうな。
アベノマスクと変わらず、アホちゃうか!!
うちの会社は、国の中小企業への持続化補助金に応募して当選、7月に一式書類を提出。
まだかまだかと待つ事4ヶ月。
だども、未だに給付は下りず ・・・
あの書類を出せ! これは解らん! といろいろ言ってくる。
けども、何を言っているのか、何を意味しているのか、全く理解不能
理由は、事務局が事業の事を全然知らないバイトのおばちゃんを使っ

tsurumi’s text
●06/12 19:58 鶴見済
贈与には見返りを求めてはならない、か?
『アナキズムを読む』という本に、人間関係とか贈り物とお返しなんかについて、短い文を書いたので(それだけではないけど)、ちょっとそれに関連して。「贈与にはお返しがあってはならない」「無償の贈与でなければ…」などと非常に頻繁に言われることについて、ちょっと。くにたち0円ショップをはじめて、もう9年にになった。ここではもちろん道行く人に自分の物をあげるのが基本なのだが、参加者どうしでもさんざん、「これいらない?」などと物のやり取りや貸し借りをしている。もちろんお土産や差し入れも飛び交っている。それを9年もやっているのだから、贈与とお返しについては、相当やっているつもりはある。その経験から思うのは、ギフト・「エコノミー」などと言われるが、贈与とお返しも実は人間関係の一部というか、下部構造でしかないなということ。人間関係では、常に誰かに気づかってもらったり、そ

トナカイ語研究日誌
●06/10 01:48 山田航
2021-11-27
モノローグ紀行&角川短歌
北海道新聞の連載「モノローグ紀行」、11月26日付は白石区の消えた地名板橋を訪れました。
「角川短歌」12月号に連載「ぼくは散文が書けない」第5回が載っています。

短歌 2021年12月号 [雑誌] 雑誌『短歌』
角川文化振興財団
Amazon

yamawata 2021-11-27 20:30
モノローグ紀行&角川短歌
Tweet
広告を非表示にする
モノローグ紀行&角川短歌

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena