![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 韓国語
2 投資
3 病気・闘病
4 介護
5 歴史
6 イベント・祭り
7 車・バイク
8 鉄道・飛行機
9 受験・勉強
10 ゲーム
2023-11-28
某授業(安保)、某演習(人生の意味)など
日記
定時起床。シリアル、朝刊。
早朝、自転車で大学へ。午前中は某授業準備と某授業。60年安保。今に比べて、何が起きてもおかしくない時代だったんだろうなあ、とか。
お昼、ベジラーメン。
お昼すぎ、少し勉強。
昼下がり、某第二演習。人生の意味。
夕方、少し雑用。それから某文字起こし。イヤホンが机の下に落ちて15分ほど探し回るなど。
夜、買い物をして帰宅。夕食。
夜中、風呂。ミル。
スコット・ジェイムズ著『進化倫理学入門』が重版とのこと。少し修正を入れる予定。表紙は今見ても謎ですが、よい本なのでみなさんぜひ読んでください。
— 児玉聡 (@s_kodama) 2023年11月28日
これです。https://t.co/cf6IINeng8
— 児玉聡 (@s_kodama) 2023年11月28日
satoshi_kodama 2023-11-28 22:00
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2023-11-27
某フォーラム、某会食など
日記
少し遅めに起床。シリアル、朝刊。
午前中、某授業準備など。
お昼前
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
トップ
購読リスト
グループ
トピック
編集部おすすめ
ランキング
週刊はてなブログ
今週のお題
こだわりブログ
ようこそブログ
アカウント設定
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
初めての方へ(個人の方)
法人プラン
プランを比較
はてなブログを楽しむヒント
使い方講座
機能変更・お知らせ
ヘルプ
FAQ / お問い合わせ窓口
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
家にバジルがあると嬉しい! 「ガンガン食べよう」
タイ料理が好きなら、ホーリーバジルを育てようぜ!
ホーリーバジルを育てる理由 タイ料理が好きだ。家にパクチーが常備されていると便利だ。プランターで育てよう、という発想になるのは非常に自然なことだと思うし、かつて自分も
2024 2024年2月5日(月)午前(日本時間)発表
フレッド・アゲイン
(Fred Again..)
※英国の音楽家。1993年生まれ
<Adore U▼>
<Delilah (Pull Me Out of This)▼>
ヴィクトリア・モネ
(Victoria Monét)
※ポップ兼R&B歌手。1989年、米国アトランタ生まれ。
<On My Mama▼>
<Party Girls▼>
ザ・ウォー・アンド・トリーティ
(The War and Treaty)
※パワフルで多彩な黒人夫婦コンビ
<Dumb Luck▼>
<Cold▼>
2023-10-31
公共の場所とは?
2023-10-27
★心という難問/野矢茂樹 やっと感想
2023-10-26
重そうな月が落ちていく
2023-10-25
チョムスキーとデイビッドソンについて
2023-10-24
★アート・オブ・ノイズ 1986
2023-10-23
ツイッター進化論(随時変異)
2023-10-18
加藤文元さん・川上量生さん 語る(数学)
2023-10-12
付箋と感想
2023-10-07
イスラエルとパレスチナについて(10月7日〜)
2023-10-06
カラスは天才か?
投稿日: 2023年2月20日2023年2月20日
2/21(火)、2/22(水) 10-17時
大阪グランフロント地下で開催される「イノベーションストリームKANSAI」の公立大ブースで働いています。
もしお近くにお越しの際はお立ち寄りください
https://u-fino.com/kansai/
出来事メモ (290)
(タイトルなし)
2023年2月 (1)
▼ ▶
2050
2050 / 12
▼ ▶
2007
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
▼ ▶
2006
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
▼ ▶
2004
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
▼ ▶
2009
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 8
2007 / 7
▼ ▶
2006
2006 / 10
2006 / 9
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 8
2018 / 6
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 11
2017 / 10
▼ ▶
2016
2016 / 11
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 8
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 10
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 7
2013 / 3
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 10
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
BIGLOBEのサービス一覧
一覧を見る
ウェブリブログサービス終了のお知らせ
ブログのお引越しと転送設定のお願い
(1/1)あけましておめでとうございます
ウェブリブログサービス終了に関するご案内とお願い
使い方
お問い合わせ
このページの先頭へ▲
読者になる
*14:籾山梓月『冬鶯』(春泥社、昭和12年6月15日)に収録。この句集は『江戸庵句集』以後の大正5年から、鎌倉に移住する大正11年までの句を収録している。梓月は大正10月10日に赤坂仲之町に転居、翌11年3月に夫人の梓雪を失い、
※https://blog.goo.ne.jp/sonicseiichiは、見つかりませんでした。
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
本文へスキップ
キャラメル横丁
なつかしい駄菓子とおもちゃ
「キャラメル横丁 本店」は令和3年
1月をもって商品の販売を終了しま
した。今後は当サイトを起点に情報
発信を続けてまいります。
なお「キャラメル横丁アマゾン店」
は引き続き営業中。FAX・電話での
ご注文も承っております。
昭和日常博物館企画展
北名古屋市歴史民俗資料館《昭和日常博物館》の企画展レポートです。企画展は年に3〜4回開催されます。
DaMAP(全国駄菓子屋さんマップ)※工事中
駄菓子ファンのみなさんから寄せられた全国の駄菓子屋さん情報です。
駄菓子文学館
皆様からの駄菓子エッセイのコンテストは第7回(2014年4月)で募集と発表を一時停止しています。
キャラ横 Amazon店
キャラメル横丁の商品はこちらで販売を続けています。お気軽にお越しくださいませ。
キ ャ ラ メ ル の お ま け
今後ともよろしくお願いいたします
当ページトップの看板イラストは、キャラメル横丁が誕生以来ずっと使い続けてきたものです。キャラクターの名前は「お梅ばあちゃん」、作者:渡瀬達夫。
令和3年(2021)1月31日
キャラメル横丁は
はてなブログ アカデミー
法人プラン
検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »
ウェブ履歴 | 設定 | ログイン
検索オプション
広告掲載ビジネス ソリューションGoogle につい
< このページの更新は、現在、休止しております >
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
設定しません Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
on request Bid Now!! ・/・/・
〓〓〓〓〓〓0
casa_verde at 13:16|Permalink
〓〓〓〓〓〓0
casa_verde at 13:15|Permalink
〓〓〓〓〓〓0
casa_verde at 13:13|Permalink
〓〓〓〓〓〓0
casa_verde at 14:46|Permalink
ご指定のページを表示できません。
ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
お問い合わせ
利用規約
ヘルプ
お問い合わせ
アクセス
資料請求
インターネット出願
ENGLISH
総合案内
学部・短大・大学院
キャンパスライフ
附属機関等
国際交流・留学
研究・社会貢献
就職・資格
入試情報
訪問者別メニュー
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
保護者・保証人の方へ
企業の方へ
地域・一般の方へ
クリックでメニューが開きます
総合案内トップ
大学概要
学長メッセージ 学びの特色 教育研究組織 人材養成目的と3つのポリシー 学園歌・学生歌 学長ブログ
本学の取り組み
ITによる教育支援 学生生活支援 社会との連携 環境学習への取り組み KALECOについて 自治体との協定 省エネルギー対策への取り組みについて
教育情報の公表
教員に関する情報 学生に関する情報 学生納付金に関する情報 学生支援に関する情報 財務情報
その他データ
大学評価 短期大学第三者評価 設置等の認可申請・届出 設置計画履行状況報告書 人権侵害の防止 災害時の対応 動物実験等の取扱いについて
学部・短大・大学院トップ
学部
家政学部 文芸学部 国際学部 看護学部
短期大学
生活科学科 文科
大学院
家政学研究科 文芸学
2017|09|11|
2017-11-19 (Sun) [長年日記]
■1 [Journeys] 宮崎ダンロップフェニックス観戦2日目
シャトルバスで会場へ。すぐに練習場へ行き、松山英樹、ザンダー・シャウフェレ、ブルックス・ケプカらの練習を見る。ショットだけでなく、アプローチやバンカー練習も見ることができて楽しかった。
試合会場に戻り、最終組(ブルックス、ザンダー)に付いて回る。試合はケプカのリードが大きく、誰も追いつけない状況が続き、少し面白くなくなったのと、妻の腰が痛くなったこともあり、早めに切り上げることにする。日帰り温泉が良いということで、青島にある「ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」へ行くことに。JRで移動して温泉につかり、まだ時間があったので、青島まで行って、鬼の洗濯岩を見る。帰りはバスで宮崎駅まで。
夕食はホテルと同じビルにある「ぐんけい」で唐揚げやチキン南蛮などの鶏料理を。お土産を買って、JRで宮崎空港まで。
最終のANA便で東京に戻る。帰りの便は連覇を果たしたブルックス・ケプカ、コディ・グリブル(2016年サンダーソンファームズ優勝)、ハロルド・バーナー三世と
888 パパヤ 888
このサイトは改装中です。リンクはTOPページにお願いします。-【お楽しみ】 へぇ〜ボタン 点取り占い (音量注意)
May 11, 2013, 4:23 pm
クラシック人気楽曲ランキング BEST50
関連タグ:【追加】【削除】
Posted by アンドウトワ at May 11, 2013, 4:23 pm
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (10)
2008/08/18(月)おうちでパスタのURLが「http://pasta.watanabery.com/」に変わりました。お手数ですが「お気に入り」と「リンク先」の変更をお願いいたします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2007/10/12(金)Yahoo! モバイル 料理別ディレクトリに携帯版の「おそとでパスタ」が登録されました。[リンク]→[THANKS]更新。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2007/ 9/10(月)研修出版の「月刊仕事とパソコン 10月号」でおうちでパスタが紹介されています。[リンク]→[THANKS]更新。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2007/ 4/ 9(月)[リンク]→[料理以外のリンク]に いつまでも健康であるために さんを追加。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2007/ 3/22(木)[リンク]に 家庭の料理で美味しく さんを追加。[リンク]→[料理以外のリンク]に アウトレットモ
おひっこし。
ほてるにっこうなはぐらんどきゃっする。-ブログ移行のお知らせ