1 FX
2 哲学・思想
3 中国語
4 歴史
5 イベント・祭り
6 将棋
7 経営・ビジネス
8 語学
9 メンタル
10 法律・裁判
【新米が1,000円引】新潟県産コシヒカリ5㎏2,780円
訪問者 18 IP
2023年9月に読んだ本
at 2023-10-01 19:00
2023年 10月
2023年 10月 01日
2023年9月に読んだ本
ようやく秋めいてきましたね。気温は真夏並みでも空気が違う。呼吸がらく。
さあ、これから読書の秋だ!
なーんて言ってるうちに冬になってるのよねえ、毎年。
【9月の挫折本】博物館のファントム 箕作博士の事件簿、閘門の足跡、ピスタチオ、Xだらけの社説、五色の舟、放課
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
最終回です!note エッセイ連載 第30回「ベタをネタに」
note でのエッセイ連載を始めました!
毎週1回、金曜日の夜にエッセイを更新していく予定です。
もしよかったら、お読みになってみてください<(_ _)>
第30回のタイトルは、
「ベタをネタに」
です。
死んだ人からの意見|頭木弘樹 エッセイ連載の第29回目です。 (連載は「何を見ても何かを思い出す」というマガジンにまとめてあります)
2023-1001-0208
鳥取大学乾燥地研究センター「きみもなろう、砂漠博士!」読んで寝るか。
2023-1001-0036
昼ごはんと夜ごはんをまとめて作っておいて、楽だったけど別に捗らなかった。
2023-09-29
通勤電車で読む『ふつうの相談』。
本
ふつうの相談
作者:東畑 開人
金剛出版
Amazon
『居るのはつらいよ』の人の本。流れで。この本は野心を出してるほうの本。考え方としては新書本(https://k-i-t.hatenablog.com/entry/2022/10/28/205601)で言ってたような、カウンセリングの専門理論に基づいたような相談とその外側にあるもうちょ
2025年度の大学院入試(2024年夏実施)で当研究室を志望先候補と考えている
2023/09/30 山岡准教授の責任著者論文がCurrent Biology誌のオンライン版で公表され
ました。印刷版では11月20日号に掲載予定です。
後日プレス発表の予定です。
2023/04/03 山岡准教授の和文総説(日本植物学会の「植物科学の最前線」)が公開
本 (1090)
No image
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン: オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』
2023/09/27
デイヴィッド・グラン著 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン: オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』マーティン・スコセッシ監督による映画化に合わせて文庫では改題されたが僕が手にしたのは単行本の『花殺しの月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生』方。ア
2023-09-27
Georgi Gospodinov の “Time Shelter”(2)
国際ブッカー賞
今年のブッカー賞最終候補作は、前回紹介した現地の人気ランキングをもとに、上位四作を注文した。デカ本らしい "The Bee Sting" と人気薄の "Western Lane" はパス。
四冊とも手元に届くのは来月になりそうなので、それまでのツナギに Michel Houellebe
Googleロシアが映画『イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職する』公開43 周年をお祝い
9月21日、ソビエト映画『イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職する(原題:Иван Васильевич меняет профессию、英語版タイトル: Ivan Vasilievich: Back to the Future)』の公開43周年という、なんとも中途...
テキスト感想:黒田龍之助『ロシア
Saturday, September 23, 2023
New edited volume: "Creación, traducción, autotraducción"
The volume Creación, traducción, autotraducción, edited by Olga Anokhina y Aurelia Arcocha has recently been pub
posted by nnyhav | 23:37 | 3 comments
ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド
2023-09-11
五冊の『ザ・ロング・グッドバイ』を読む
“swing arm”はキツツキの翼か?
12
【訳文】
その手紙は階段の下にある赤と白に塗られた巣箱の形をした郵便受けに入っていた。支柱から張り出した腕木に取り付けた巣箱の屋根の上でいつもは寝ているキツツキが起きていた。それでも、ふだんなら中を覗かなかったかもしれない。自宅に郵便物が届くことなどないからだ。ところが、キツツキの嘴の先が
403 Forbidden
シン・イソザキろん22
投稿日 2023年9月8日投稿者 TANAKA Jun
田中純「磯崎新論(シン・イソザキろん) 第22章 「千年紀(ミレニアム)、虚実の間(ギャップ)」、『群像』2023年10月号、講談社、2023年、601〜618頁。ANY会議の総括から丹下健三の死まで。
カテゴリー Essays
シン・イソザキろん22
2023年9月
2023/9/4 A lecture of mine about "Thousand Cranes", the novel written by Yasunari Kawabata, has been published in a Ukrainian journal Foreign
Literature in Ukrainian Schools:
Сусуму Нонака. "Що ви
�E�u‹Æ�Ñ�v—“‚É�AŒû“ª”•\�u�‚‹´Œ’“ñ‚Ì–k‰¢•¶ŠwŽó—e�@ƒiƒ`•¶ŠwŽó—e‚Æ�u�K‚¹‚È–k‰¢�v�v�i“ú–{”äŠr•¶Šw‰ï‘S�‘‘å‰ï�j�A�u‰‰�uƒZƒ‹ƒ}�Eƒ‰�[ƒQƒ‹ƒŒ�[ƒ”�@�¶ŠU�A�ì•i�AŒ¤‹†�Љî�v�i–k‰¢•¶‰»‹¦‰ï6ŒŽ—á‰ï�j�A•ª’SŽ·•M�‘�wƒOƒ
<< 2023年09月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
« 2023年9月 »
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023年08月16日
事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ
唐突で恐縮ですが、「egamiday3」の運用を終了しました。
次の「egamiday3+」(https://egamiday.sakura.ne.jp/egamiday3plus/)に引き継がれますので、そちらの方を今後ともよろしくお願いいたします。
執筆中の長文シリーズや月次的なまとめなども、特に註釈はなく「egamid
2023年8月2日水曜日
決断とか選択とか
外語時代の教え子が、母校がTVドラマのロケ地になっているとFBで投稿していたので、過去回のダイジェストと最新回を観てみた。なるほど、主人公が通っている大学は東京外語大府中キャンパスだ。主人公の福原遥が大学1年生にして妊娠、が、恋人とは引き離され、自身もキュレーターになりたいとの夢を諦めることもできないままもがくという話。子どもも夢も諦めない、と。
うーむ
JJBN: MACCABE-2021
MacCabe, Colin. James Joyce: A Very Short Introduction. Oxford UP, 2021.
CONTENTS
List of illustrations
Abbreviations
1. A publication in pot-First World War Paris
2. Dubliners
3. A
2023-01-15
体調管理
風邪をひく。医者は「コロナとインフルも疑ってくださいね」と。抗原検査は陰性。体温は高くなく熱はないため、ただの風邪だと思う。薬を服用し、温かいものを食べ飲み眠っても、治らない。気を付けていても、ひいてしまう風邪。今回も家庭内感染だと思っているのと、年末年始にアルコールを取っていたのもあるのかなと考えている。体調を崩した時に病院へ行く理由のひとつに、薬、抗生物質を処方
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
アクセスデータの利用
下の原稿をクリックすると全文が表示されます。
2023-05-04
水道を止めた男――河林満『渇水』を読む
4、5日前の朝刊に懐かしい名前を見つけておっと思った。角川文庫の全5段新刊広告で、河林満の『渇水』が発売されるという。映画化原作をキャッチフレーズに、内容紹介のかわりに映画のスタッフ・キャスト、公開日などが記されていた。河林満の名前と『渇水』という書名は記憶にあった。単行本のたたずまいもおぼろげながら思い浮かべられそうで、あるいはかつて
スポンサーサイト
2023.02.16 Thursday
-
-
-
-
by スポンサードリンク
一定期間更新がないため広告を表示しています
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
<< April 2023 >>
アクセス数
SNSシェア
滞在時間
▼ ▶
2011
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 /
▼ ▶
2016
2016 / 8
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 10
2018 / 8
2018 / 4
▼ ▶
2015
2015 / 12
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012
▼ ▶
2017
2017 / 8
▼ ▶
2016
2016 / 10
2016 / 8
2016 / 7
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 5
2015 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 5
▼ ▶
2013
2013 / 6
2013 / 5
2013 /
▼ ▶
2018
2018 / 9
▼ ▶
2017
2017 / 9
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 10
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 8
2014 / 5
2014 / 3
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 10
2013 /
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
BIGLOBEのサービス一覧
一覧を見る
ウェブリブログサービス終了のお知らせ
ブ
2023 All Rights Reserved.
▼ 5月 20 (1)
► 3月 23 (1)
► 3月 21 (1)
► 7月 31 (1)
► 7月 24 (1)
► 3月 27 (1)
► 3月 01 (2)
► 2月 09 (1)
► 1月 10 (1)
► 12月 19 (1)
► 12月 11 (2)
► 12月 07 (1)
► 8月 04 (1)
► 7月 14 (1)
► 6月 18 (1)
► 6月 16 (1)
► 6月
バックギャモンジャイアンツ1位に選ばれて
2016年02月20日 | プロフィール
http://www.flintbg.com/giants.html
私がバックギャモンを始めたころ、このリストは憧れのリストでした。
世界が今よりも遠かった当時、上位のプレイヤーに会うためだけに海外の大会に行ったり、
観戦をしたりしていました。話ができるだけで舞い上がったりしていました。
そのリストで1位に選ばれ
閉じる
コメントを投稿
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
dnt_try79 at 22:10|Permalink│Comments(3)│ 〓〓〓〓〓〓0
│マンガ
dnt_try79 at 22:47|Permalink│Comments(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│マンガ
dnt_try79 at 20:00|Permalink│Comments(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│マンガ
dnt_try79 at 23:39|Permalink│Commen
(C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
<< February 2022 >>
インド小説に万歳三唱
南アジアの現代小説・作家を中心にした連載書評を試みます。
114.デイヴィット・アーノルド『身体の植民地化〓19世紀インドの国家医療と流行病』(見市雅俊訳、みすず書房2019年刊、原著1993年刊)
植民国家インドでヘゲモニー確立のために
西洋医療が果たした重大な役割を
驚くべき膨大なディティールを通して語る
そこで問いかけてくるのは
命よりも重要なものは何かという
今次コロ
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Subscribe
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
このブログについて
読者になる
読者になる
読者になる
このサイトは現在プライベート設定になっています。
ERROR!
Forbidden!
We cannot serve this page to you!
はてなブログ アカデミー
法人プラン
自己紹介
Unknown
詳細プロフィールを表示
2020
01/02
マガブロって何? レビューを見る
「紙の本」は電子書籍に食われるか(群像社通信72号より)
2641文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
購入済みの方は
FC2 IDにログインして読む
Rakoo
楽天の保険比較
楽天インサイト
〓
2018年10月24日
サイト完全移行
今までご愛読ありがとうございました。
10月いっぱいを持ってこのサイトは閉鎖し下記のサイトへ完全移行します。
加筆修正した過去記事も移行しています。
A-SIGN
今後ともよろしくお願いします。
横浜光
石井一太郎
63
サイト完全移行
投稿がありません。
投稿がありません。
ホーム
お知らせ
ZAQ加入者向けブログサービス「BLOGari」
サービス終了のお知らせ
ZAQ加入者向けブログサービス「BLOGari」は、2017年1月31日(火)をもちましてサービスを終了致しました。
これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
投稿者: NUMANO Kyoko 日時: 2016年2月23日 01:48 | パーマリンク
投稿者: NUMANO Kyoko 日時: 2016年2月14日 14:58 | パーマリンク
投稿者: NUMANO Kyoko 日時: 2016年2月 4日 21:25 | パーマリンク
投稿者: NUMANO Kyoko 日時: 2016年1月10日 21:17 | パーマリンク
フィリピン料理
みんなのクチコミが 294,574 件!
関心空間に住む人...
Posted by dead_moon_rising at 22:19 │Comments(1) │TrackBack(0)│clip! │ジェフ千葉 2012