はてなアンテナ
yasiteのアンテナ(WWW)
id:yasite

DVD

グループ一覧
1/2ページ

メタ情報とセマンティック・ウェブ
●03/28 14:44
★最近の関連情報 (2025-03-26)2025-03-25Tools for the Semantic Web semantic-tool-hub.github.io オントロジー構築からSPARQLインターフェイスまでSW関連ツールを整理分類し、Wikidataに登録して的確な発見と利用を可能にしようという試み。2024ESWCでの発表あり (original post at 11:38)Ontology-grounded Automatic Knowledge Graph Construction by LLM under Wikidata schema arxiv.org/abs/2412.20942 自然言語で書かれた文書からLLMで知識要件質問(CQ)を自動生成し、さらにそれを用いてLLMで文書群から抽出した関係をWikidataプロパティによるRDFで記述して知識グラ

Dublin Core: 書誌情報メタデータの共通語彙
●06/20 23:09
メタデータをコンピュータが理解して有益な情報とするには、その意味が共通の認識となっている語彙が必要です。Dublin Coreは、ウェブや文書の作者、タイトル、作成日といった書誌的な情報をメタデータとして記述するためのボキャブラリを定めています。15の基本要素と、そのRDFによる表現方法、またより精度の高い情報を提供するための拡張語彙について説明します。
ウェブ文書でのDublin Coreプロパティの利用
RDFでDublin Coreを使う
RDFでDC拡張語彙を用いる
外部RDFメタデータをHTML文書にリンクする
XHTMLにDCメタデータを直接記述する
Dublin Coreの中核となるのは、基本となる15の要素(プロパティ)を定義したDublin Core Metadata Element Set[DCMES]で、現在バージョン1.1が公開されています(2003年2月には[IS

RSS(RDF Site Summary)によるサイト情報の要約と公開
●03/18 06:31
スラッシュドット ジャパンのRSS
CNET JapanのRSS
MYCOM PC WEBのRSS
Bulknews経由の朝日新聞ヘッドライン
World Wide Web Consortium
snap.shot

W3C Semantic Web
●12/05 06:06
W3C
Standards
Participate
Membership
About W3C
Site Navigation
Nearby
Activity news
Specifications
FAQ
Use Cases and Case Studies
List of Tools
On-line validators
List of Books
Semantic Web Logos and Buttons
SW Wiki
Latest layercake diagram (SVG)
Latest layercake diagram (PNG)
Latest layercake small sized (300×315) PNG
Activity RSS feeds
Activity news (RSS 1.0)
(RSS 2.0)
Activity news (Atom)
W3C Q

RDF/XML構文の簡単な説明
●04/10 21:33
music & knowledge sharing

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena