はてなアンテナ
歴史学関係ブログ集成
id:yoshikitakao

DVD

グループ一覧
1/4ページ

信州大学人文学部 柴野均の研究室
●04/17 19:18 信州大学人文学部柴野均さんによる。イタリア近現代史専攻。
1 FX2 不動産3 米国株4 認知症5 車・バイク6 ネット・IT技術7 留学9 メンタル10 病気・闘病懐メロ・シリーズ その8 「アイ・ゴ.. 昨日の続きということで、...早大教授の研究費不正受給について 早稲田大学理工学部の松本...マッチポンプとはこのこと JTには医薬品事業部があ...死者を鞭打つべきではないか 作家(というよりわたしの...懐メロ・シリーズ その11 「太陽に.. 一発だけのヒット曲しかな...だんじり祭りはタバコ臭い? 朝7時のNHKニュースを...

So-net blog:山口大学美学・美術史研究室
●04/01 02:53 Hermitさんによる。「美学・美術史研究室の学生、卒業生たちのための情報交換のページ、管理者の日々の雑記帖」。
<< 2025年04月 >>1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30

研究日誌
●03/18 20:16 damp-dampさんによる。「植民地時代〜南北戦争までのアメリカ政治史・政治思想史」。
機能性の高い水筒を自宅用ポットとして使う。毎日大活躍!2024年に買って良かったものせっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…まなめはうす正反対な2人のどちらが"アイドルに不誠実"? どちらも私だ【読書感想】小林早代子『アイドルだった君へ』あなたにとって“推し”はどういう存在ですか?あなたには、推しがいるだろうか。「推し」という言葉はいまやかなり便利な言葉になり、相手がアイドルではなくても、それこそ物でも「推し」という言葉を使うことがある。『舟を編む』で読んだ、言葉が成長するということを思い出す。 アイドルだった君へ(新潮文庫

So-net blog:Nordica mediaevalis
●03/18 14:08 Steenstrupさんによる。書籍紹介。
テーマ 学問

日々是精進
●03/17 15:47 静岡県立大学教員栗田和典さんによる。「ナイーヴな中年の教師のときどきトホホな業務日誌」。
遺言しましたひと月半ほどまえに「いったんここでおしまいです」と書いたつづきです。公証役場にて公正証書として叔母とふたり、遺言を作成しました。ひとりずつで呼ばれて、ふたりの証人が同席する場で証書が読みあげられ、公証人もふくめて4人それぞれが署名捺印することで完成です。叔母もアタシも忘れっぽいところはありましたけれど、最初にもとめられる口頭で内容を述べることを何とかぶじにできました。よかった、よかった。公証役場に足をはこんだ回数は、最初の手続きや必要書類の説明をふくめて3回を数えました。ほかにも区役所や法務局に書類をとりにいきましたし、叔母のアッシーくん(死語)もつとめています。ただ、そうしたことよりも何よりもこのひと月半のあいだ、叔父が亡くなってからの28年ほどをひとりで暮らしてきた叔母といろいろな話をする機会をもてました。とてもやわらかな時間でした。「とうきょうにいちゃん」の意志は前

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena