つむら@分析化学のアンテナ
id:yukaritsumura


2/2ページ
▽クロマトグラフィー科学会●03/20 05:53 第37回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS 2025) (八王子) 2025年8月28日(木)〜29日(金) 開催予定 [後援事業]
▽液体クロマトグラフィー研究懇談会●03/19 16:26 2025年度会費納入のお願い*3月中旬、2025年度会費請求書を個人会員様及び団体会員担当者様宛メールでお送りしております。振込期限は「2025年6月末日」です。*メールアドレスを変更された会員様、メールアドレス未登録の会員様につきましては、速やかに会員管理担当(lckonkanri@gmail.com)迄お知らせ下さい。*なお、2年度に渡って会費を滞納された会員は、3年度の始めに除名と成り
▽日本薬学会関西支部●03/15 15:48 2025/3/14 「第9回関西薬学シンポジウム:化学系の若い力」について掲載いたしました
▽日本分析化学会中部支部 Webサイト●03/06 10:29 2025. 3.05 情報を更新しました。中部支部・ホームページ作成責任者 (支部長): 巽 広輔(信州大学)中部支部・ホームページ作成担当者 (支部庶務幹事): 高橋 史樹(信州大学)E-mail : takahashi?shinshu-u.ac.jp
▽日本分析化学会 九州支部●08/02 05:05 ⇒多くの方のご参加をいただき、無事盛会のうちに終了しました。⇒各賞の受賞者が決定しました。誠におめでとうございます。九州分析化学若手賞P11:道清 祐輝(九大院薬)P17:黒田 晃大(九大院工)P18:加隈 綾晟(九大院工)P12:三ノ宮 悠介(九大院薬)P09:金光 美勇(大分大理工)九州分析化学ベスト質問賞中村 紗彩(九大院農)加隈 綾晟(九大院工)黒田 晃大(九大院工)
▽FUMI理論研究所 ●01/28 18:52 FUMI研はくり返し測定なしに検出限界を推定する全自動ソフトウェア(TOCO19)を提供しています。
4.<前10
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fyukaritsumura%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D329198%26of%3D10&guid=ON)
