yuraurtのアンテナ
id:yuraurt


2/2ページ
▽NECOVIDEO VISUAL SOLUTIONS -ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ -●04/06 04:52 niconico
詳細を見る
【KEK】「新中央計算機システム」「新スーパーコンピュータシステム」稼働...
niconico
詳細を見る
古川宇宙飛行士 ISS 長期滞在ミッション報告会 茨城県
niconico
詳細を見る
古川宇宙飛行士 ISS長期滞在ミッション報告会 in Tokushima
niconico
詳細を見る
【JAXA】JAXA産業連携シンポジウム2012 〓航空機産業の基幹産業化に向けて...
niconico
詳細を見る
【生中継】国際宇宙ステーション/「きぼう」利用成果シンポジウム【JAXA】
niconico
詳細を見る
【イリジウムフレア】人工衛星を見よう&撮ろう【天体観測?】
niconico
詳細を見る
【JAXA】H-IIBロケット3号機コア機体についての説明【三菱重工】
niconico
詳細を見る
【JAXA】H-IIBロケット3号機コア機体につい
▽IKAROS-blog●03/19 16:06 2度目の冬眠明けから,だいたい1〓2週間ごとに運用を行い,
毎回,「運用大変だよ〓」とこぼしながらも,運用のある日がとても楽しみです.
捕捉することが出来ました.ありがたやm(_ _)m〓☆
〓冬眠中のIKAROSの姿勢、回転状態の変化が予想しづらかったこと。
〓このため、通信できない間にIKAROSの飛行経路の予想が広い範囲に
〓臼田局のアンテナを向けられる方向と運用できる時間が限られている
〓昨年の冬眠モード明けのデータ取得により、冬眠中のIKAROSの姿勢、
〓IKAROSの飛行経路予想がごく狭い範囲に予想できたこと。
〓限られた運用時間の中で、いかに効率よくIKAROSと通信するかの
〓(Y2さんとY3さんの心眼能力が格段にあがったこと)
〓(IKAROS君は、寝ている間に何か健康食品でもつまみ食いしているのか、
▽はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン●04/02 00:34 2013年4月1日
「はやぶさ」プロジェクトチームの解散について
「はやぶさ」プロジェクトは、プロジェクト終了の審議に付され、当初の目的を達成すると共にプロジェクト業務を全うしたと認められ、2013年3月末をもってチームは解散となりました。
ご尽力頂いた各方面関係各位、応援いただいた世界中の方々に報告するとともに、お礼を申し上げます。
ここまでの成果は後続の宇宙事業に必ずや貢献することでしょう。尚、小惑星サンプルおよびそれを維持管理するキュレーション業務は、月・惑星探査プログラムグループから宇宙科学研究所へ移管され、今後の科学研究に供されます。
▽ 宇宙開発イベントスケジュール ●01/13 07:08 ▲ 1月13日 長征3Aロケット [Fengyun 2F] 打上げ by 中国国家航天局
▲ 3月9日 午後6時41分 Ariane5 [ATV 3] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
▲ 7月16日 ロコットロケット [Swarm] 打上げ by ユーロコット社(欧+露系)
4.<前5
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fyuraurt%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D464399%26of%3D5&guid=ON)
