yuu-sirakawaのアンテナ
id:yuu-sirakawa


1/8ページ
▽360度の方針転換~ハヤテのごとく!応援ブログ●05/12 19:05 ブルーロック15巻 士道龍聖覚醒士道のサッカーを生殖行為に例える哲学が理解しやすいだけに気持ち悪い。自分の内側にとどめているからギリギリセーフ。試合相手に語らないデリカシーはあるんだな。いや、全体像を出していなくても言葉の端々から漏れている気はするが。冴がロックオンされて危ない。死ぬ気で逃げ切れ。凛と冴の軋轢はだいだい冴が悪かった。海外で何があったか知らないが――そもそも何があったかを語らないのもいかん――弟にひどい言葉を掛けていい理由にはならない。ところで、我牙丸にも凛みたいな弟がいて「俺は世界一のGKを目指す」と言い出したら「は?」ってなるだろうな。性格から納得されちゃうか?敗色が濃くなってきたブルーロックチームはそれでもこの試合での勝利を望む。絵心がまともな監督をやれていてビックリ。相手監督との差がエグい。士道が活躍しちゃえば負けても勝ちと考えているのは政治っぽかった。
▽▽架空の杜△●05/11 01:13 2025-05-08二重否定の陥穽二重否定の罠ってなに?まず「否定」を思い出そう否定は「~ではない」と言うこと。例:「今日は雨では ない」。二重否定は否定を2回重ねること「~では ない わけでは ない」のように、“ない”が2つ。ふつうは「結局あるんだよね」と肯定と同じ意味になる。例:「好きじゃ ないわけじゃない = 好き」。“罠”になるのはこういうときある考えを全力で否定しようとして「そんなの本当に正しいわけが ない、絶対に受け入れられるはずが ない」と否定を重ねまくる。聞いている側は「そこまで言うってことは、意識しすぎて逆に気にしてる?」と感じる。つまり、強い二重否定は「実は肯定してる?」と思われやすい。わかりやすい例友達が「私は別に○○くんのこと 好きじゃないし、まったく気にならない」と強調しまくる。でも毎日その話題を持ち出すので、まわりは「それって
▽ゲームの戯言+α ●05/07 15:10 マリアさん中心04 ≪│2025/05│≫ 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽(仮)の法則 ●05/06 17:37 04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽Hail to Mr. INTERVAL!! ●05/06 12:34 04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽明日はきっと。●05/06 11:01 みんなのきよたんこの広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
▽萌えを得たオタのごとく!2 ●05/06 05:17 04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
6.次10>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fyuu-sirakawa%2Fmobile%3Fgid%3D372561&guid=ON)
