はてなアンテナ
ザウエルアンテナ
id:zaw

DVD

グループ一覧
1/20ページ

はてなダイアリー - ちはるの多次元尺度構成法(日記)はてな版
●05/04 02:51
2025-04-03【遠征】今年は北関東だ2025年4月3日(木)毎年5月のゴールデンウィークにはどこにもいかない(混んでいるので)。そのあとの5月7-9日(水-金)あたりにどこか行こうと思っている。今年は、北関東をめぐろうと思っている。北関東とは、茨城、栃木、群馬の3県のこと。所沢からだと、それほど遠くないけれども、すぐ行けるほど近くはないという距離感で、なかなか行く機会がなかったりする。ということで今年は北関東だ。目標としては、水戸・日立、宇都宮・日光、足利、沼田あたりかな。kogo 2025-04-03 00:00 読者になる

楽天版じぶん更新日記 - 楽天ブログ(Blog)
●05/04 02:44
4331213

ボクライフBlog.
●05/04 02:11
1 哲学・思想2 中国語3 金融・マネー4 コレクション5 ライブ・バンド6 投資7 介護8 癌9 科学10 時事・ニュース

meltsox
●05/04 02:10
1 哲学・思想2 中国語3 金融・マネー4 コレクション5 ライブ・バンド6 投資7 介護8 癌9 科学10 時事・ニュース

奇想天外生物図鑑 カラパイア de ザイーガ - livedoor Blog(ブログ)
●05/04 01:25
画面右上に明るさボタン☀が登場!試してみてね!投稿日、3時間前投稿日、4時間前投稿日、5時間前投稿日、6時間前投稿日、8時間前投稿日、13時間前投稿日、17時間前投稿日、2日前投稿日、3日前投稿日、4日前投稿日、5日前投稿日、6日前投稿日、7日前投稿日、2週間前愛情で買収?キャットショーの審査員にスリスリが止まらない、スフィンクス猫の猛アピール

極東ブログ
●05/03 18:46
2025.05.03バイデン暴露本ダービー。翻訳のバラは誰の手に?さあ、2025年の政治論壇ダービーのゲートが、今、開く! 舞台は日本の知的出版市場。トラックはリベラルメディアの偽善とトランプバッシングの泥濘だ。出走馬は、米国で出版された、あるいは近日発売予定の9冊のバイデン政権暴露本! ゴールは日本語訳の出版契約。しかし、このレース、完走馬ゼロの過酷なコースだ! 目が離せない見場がてんこ盛り。ジョー・バイデンの蛍光テープ迷走、討論会の昼寝、トランプのMAGA軍団の暴走――これらを暴く本が、なぜなのか日本の書店に並ばない、かもしれない、のだ。NHKや朝日はいまだにトランプを怪物のように煽り、バイデンの老馬ぶりを愛嬌くらいに誤魔化して時代を通り過ぎようとしている。だが、これらの暴露本は真実のムチを振るう! どの本が「翻訳のバラ」を掴むのか。血統(著者の知名度)、近走(米国の話題性)、トラ

幹事クリタのコーカイ日誌
●05/03 16:56
5月2日 ● 自転車の歩道走行に反則金。来年4月から警察庁は自転車の交通違反に対して青切符を導入して反則金を取るとリリースを出しました。違反の内容は「携帯電話の使用」「逆走」「信号無視」「歩道走行」「並走」「2人乗り」など113項目にのぼるということです。反則金は3000円から12000円。自転車の危険な運転は散々見てきていますし、歩いていたり車を運転している時にヒヤリとしたことは数知れずなので、これまで以上に厳しく対応するという基本方針には賛成ですが、113項目もあるのはどうでしょうか。と言うのも歩道走行とか並走とか日常茶飯事で行われていることをいちいち警察官が取り締まれるのかと考えると、とてもじゃないですが手が回らないでしょうし、たまたま見つかったら青切符を切られて反則金というのでは不公平の極みな上に、「運が悪かった」と思うだけで改善が見られるとは思えません。今度は見つからないよう

Re : Re : Switch Back
●05/03 03:29
20250431202506

mariboo’s blog
●05/03 01:18
from 54.249.8.242

ろじっくぱらだいす(logipara.com)
●05/02 10:56
お祈りメール2025年5月1日日記「今回は採用を見送らせていただくこととなりました。◯◯様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」……というお断りメールのあと、祈祷・お百度参りなどで、本当に心からお祈りをしてくる会社。お祈りメール「今回は採用を見送らせていただくこととなりました。◯◯様の今後のご活躍を心よ ...2025年5月1日 : 日記

6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena